手作りのパンと料理で家族もママも楽しい食卓♪
型なし 道具なし 子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
藤岡由夏です。
前回にブログを更新してから一週間!
その間に学校が冬休みに入り、義父の四十九日の法要があり、
クリスマスも過ぎていきました。
なかなかの怒涛の一週間が過ぎていきました。
そして、今や年の瀬!
この昨日、今日は子どもたちと大掃除。
みんなでクタクタになるまで、お掃除にいそしんでおりました。
我が家の大掃除は、住宅用洗剤や油汚れ用洗剤など各種洗剤は買いません。
アルカリウォッシュ(セスキ炭酸ソーダ)
クエン酸
これでほぼ間に合っています。
以前は「重曹」も重宝していましたが、
最近「セスキ炭酸ソーダ」が重曹とほぼ同じように使えることがわかったので、
重曹なしで過ごしました。
使い方は、たくさんあると思いますが、、私の場合はこれ。
水回りにはクエン酸
焦げつき、家電にはセスキ
キッチンのシンクは、
クエン酸小さじ1に水200mlくらいを溶かして、100均などで売っているスプレー容器に入れます。
シンク全体にスプレーして、しばらく放置。
その後、水で流して磨けばきれいになりますよ!
お風呂のシャワーの蛇口やシャワーヘッドにもクエン酸が使えます。
シャワーヘッドは、桶にクエン酸を溶かして、ヘッド部をしばらくつけておくとよいです。
家電一般、冷蔵庫の中、いたるところの拭き掃除に使えるのがセスキスプレー。
これもセスキ小さじ1に水200mlくらいを溶かして、スプレー容器に入れて
シュシュっとして拭けば、きれいになります。
セスキ炭酸ソーダはこれ以外にもたんぱく質汚れを落としてくれます。
たんぱく質汚れ?
これ、色々ありますが、人が出す汚れに結構強い。
私は、布ナプキンの洗濯に愛用中です。
それ以外の汚れでもお洗濯の時に、洗剤と一緒に入れるときれいにしてくれそうですよ!
料理の調味料もそうですが、、
各種調味料そろえても、余って使いそびれますよね。
それと同じで洗剤もそれぞれ色々そろえたら、場所もとるし、余ったりもするだろうし、、
それなら、使う種類は厳選して、目いっぱい使いましょう~!!!
クエン酸やセスキ炭酸ソーダ、他にいろんなものが入っていないのでおススメですよ!
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)