余ったおせち料理を使ってパンを作ってみませんか? | ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

手作りのパンと料理で家族もママも楽しい食卓♪

型なし 道具なし 子育てママのパン教室 ぽこあぽこ

藤岡由夏です。

 

明日で2学期が終了!

子どもたちはイェーーイ(^_^)vですが

ママの私たちは、、、、、、、、、、(笑)

 

年末になると大掃除も気になりますが、

 

私は、お節料理をどうするかも気になります。

 

作る、作らない、買うか、用意しないか、、の選択でなくて

私の場合は作る前提です。

 

 

普段からそうですが、

 

お節づくりは何より「段取り」が重要!

 

材料の買い出し、下準備から作るまで、スケジュールを考えて作らないとスムーズに作れません。

 

 

ところでね、おせち料理ってあまりません?

 

せっかくそれだけ段取り考えて頑張って作ったのにね笑い泣き

 

「飽きた」とかむごいこと言われたり

 

「ちょっとでいいのに」的なこと言われたり、、、

 

 

いやいやいやいや!!!

 

ちょっとずつ品数作るほうが、よっぽど面倒で手間かかりますから!!

 

と、毎年「ちょっとでいいよ」の旦那さんの言葉にイラっとくる私です笑い泣き

 

 

そんな余りがちなおせち料理。

 

保存を考えて、甘く味つけしているものも多いです。

 

「栗きんとん」なんてほぼスィーツでしょ?

 

そして、量はいっぱいできるけど必ず余る「黒豆」

 

これも結構甘い!!!

 

甘いってことは、、、

 

お菓子のように考えてみると、パン作りに使えるかも!!!

 

 

来月の「雑穀・豆・野菜を使ったパン&料理レッスン」モニターレッスンでは・・・

 

このお正月に余る「黒豆」「栗きんとん」と使ったパンやお菓子を考えています。

 

甘々コンビのメニューになりますが、

 

せっかく作ったもの、形を変えてまた美味しくいただけたら万々歳!

 

 

モニターレッスンの詳しいご案内は、メルマガまたはこちらでしています。

 

 

クリック塩麹&甘麹ワークショップクリック

 

クリック無料メルマガ登録はこちらからクリック

 

2019年、あなたとお会いできるのを楽しみにしていますドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

型なし!道具なし!子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)