パン作りに道具必要?いつそろえる? | ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

パンを買わなくても手作り焼きたてパンが楽しめる

型なし!道具なし!子育てママのパン教室

藤岡由夏です。

 

昨日からお届けしています、パン作りに何が必要?シリーズ第二段!

 

昨日は、パン捏ね台なくてもできるよ~って話でした。

 

今日は道具の話。

 

パン作りに必要な道具って聞いて何思い浮かべますか?

 

あれば便利!ガス抜きめん棒とパンマット

 

こういうのっていつ買うべき?

 

これからパン作り始めるから、よしスターターキットでそろえよう~!!!

 

昨日も書いたけど、道具から入る派の方はテンション上がるかもしれないし買ってみて(笑)

 

 

しかし、ここは「型なし!道具なし!パン教室」

 

どちらかというと使うかどうかわからないもの買いたくない派の人が多いでしょ?(^-^)

 

 

結論から言うと、、、上の二つのものは、あったほうがいい。

型なし!道具なし!パン作り6回コースでは使用しませんが、それ以後のコースでは私の教室でも使用したりします)

 

 

でも、すぐに始めてもないうちから買う必要ないですね。

 

私、こういう道具は、パン作りを始めて、、家でも作ってみたりして、、ちょっと慣れてきた。

 

これなら私も家で一人で作れる!

 

毎日でなくても、ちょくちょくパン作るようになった!

 

それから買っても全然間に合うと思ってます。

 

 

そもそも、キッチングッズや便利家電、便利と言われている道具、、、

こういうのって絶対必要なものだけあればいいんですよ。

 

「便利かも~~」と何気に買ってみたけど使わない。

「必要」と思って買ったけど、ほこりかぶってる。

 

そんなものってたくさんない?

 

 

これ昨日ものせてみた我が家のキッチン。

(今はちょっと違ってますけどね。)

キッチンをゴチャゴチャさせないコツは、、、必要以上にものを買わないこと!

 

本当に必要なものを必要な時に買うことですね!

 

パンの道具もどうよう、、

 

どうしても必要になってから買いそろえたらいいのですよ~。

 

 

こちらのコースならば、ガス抜きめん棒なども使わないでパンが作れます!

まずはパン作りに挑戦してみる!

 

そこから始めてみてはいかが?

 

バケット体験スティックパンバケット

 

食パン型なし!道具なし!パン作り6回コース食パン

 

 

 

 

 

 

 
型なし!道具なし!子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)