型なし!道具なし!パン作りナビゲーター
藤岡由夏です。
クリスマスが過ぎたら、一気に年末、お正月お迎えモード!
そろそろ大掃除が気になるこの頃です。
あなたはお子様へのクリスマスプレゼント、どうして選んでますか?
お子様のほしがるもの?
あなたがこういうので遊んでほしいなっていうもの?
これが一致していたら、言うことないんですけどね。
一致していないと、結構もめるんだよね
我が家がクリスマス前に、あーだ、こーだ揉めた原因がこれ!
ゲーム機です。
二〇テ〇ドー ス〇ィッチがほしかったんだって。
クリスマス前に限らず、この件に関してはもう何年もバトルしてますね。
3DSもそれはそれはほしがって、、、あかん!と買いませんでした。
何回頼んでも親は買ってくれないから、じゃーサンタさんに頼むって。
それも、「親が買わないって言ってる家には多分サンタさんも持ってこないよ」と言われ、とうとう諦めた息子がほしがったのが、これ!
何やらすごいことになってますが、、、レゴのお高いセットです。
(すみません、名前は覚えられません)
これが正解かどうかはわかりませんが、、、
はっきりわかっているのは、息子はこういうの組み立てるのがめちゃめちゃ好き。
昨日は、早朝からずーーーーっと作ってました。
クリスマスプレゼント、子どもがほしがるままに何でも与えていいかっていうと考えものですよね。
それが、ゲームになると各お家の考え方、方針で変わってきます。
今は、目下ゲームが焦点ですが、もう少し小さい頃だったら、仮面ライダーベルトとそのグッズ買ってあげるか、買わざるべきか・・・って悩んだしね。
ここは、もう私たち親の方針をちゃんと決めることですよね。
買ってあげるにしても、買わないとしても・・・
買ってあげたら甘い、ダメってことはないし、
絶対買わないとするのが、厳しすぎるってこともないと思う。
親が「こうする」とちゃんと決めて、お子様にちゃんと話をしてあげること。
これが大事だよね~。
一番よくないのは、、、ダメと言っている理由もよくわからん(定まってない)
なんとなーくあかんって言ってたけど、、もうみんな持ってるし、、
仕方ないか・・・と流されてしまうことかな?
これやっちゃうと、子どもは何がダメなのか、なにがいいのか、
親の言ってること、考えていること理解できない。
最終的に子どもも軸が定まらないってなっちゃうのよね。
と偉そうに書いてますが・・・・
私もこれ、ずっと悩みながら考えながら、自分の気持ちと子どものほしがる気持ちとバトルしてるのです。
あなたはどうかな?
どこのママも多かれ少なかれ、こんな悩みやもやもや抱えてるよね~。
楽しいクリスマス!
でも、悩みも出てくるクリスマス!
この後はお年玉がやってくるーーー!
母の悩みはつきませんな(笑)
まずは子どもにとって何が一番いいのか、私たち親がよくよく考えないといけませんね。
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)