パンを買わなくても手作り焼きたてパンが楽しめる
型なし!道具なし!子育てママのパン教室
藤岡由夏です。
先日、ホームベーカリーがあるならば、有効活用しよう~!ということを記事にしました。
パン作りが広まったのにこの機械はずいぶんと貢献しているんでないかと思うほど優秀ですね。
材料入れて、スイッチオンしたら食パン焼いてくれる。
そして、生地だけ作ってもらって、その後自分で成形して焼くこともできる!
生地を捏ねるのは、ハードル高い~という方もパン作りに挑戦しやすくなったんじゃないでしょうか?
さてこのホームベーカリーでパン生地を作るというモード。
どこまで機械が作ってくれるかご存知ですか?
これは、パン生地の発酵前(捏ね上げ直後)と発酵後の写真。
ホームベーカリーでパン生地を作った場合、機械がやってくれるのはここまでです。
通常のパン生地モードでスイッチオンすると一次発酵が終わった状態で、ピッピッと呼んでくれるんですね。
ただね、この一次発酵までやってくれるっていうのが、いいようでちょっとした難点なんです。
ホームベーカリーにおまかせした生地っていうのは、実は発酵オーバー気味!
機械でこねる場合、機械の中でモーターが回り、機械の中は季節問わず暑い!
そんな暑い状態で、発酵に入るのでパン生地からすると、「あっつ~~~~~!!!」っていうところにずっと置かれているようなもん。
ま、パン生地からしたらこんな感じです。
こんな状態で発酵された生地は、もっと快適な状態で発酵したパン生地と違って、出来上がりにもちょっと問題が
そうならないために、私は機械で生地を作る場合も、発酵は自分の管理ですることをおススメします!
自分の管理っていうと大げさですが、機械から生地を出してきてオーブンの発酵モードに入れるだけ!
ぜひ、挑戦してみてくださいね。
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)