パンを買わなくても手作り焼きたてパンが楽しめる
型なし!道具なし!子育てママのパン教室
藤岡由夏です。
あなたのお家には、これありますか?
素晴らしい運命の利器、ホームベーカリー
私、これ考えた人、どんな頭いいんやろ?って思います。
恐らく開発に想像もつかないくらいの時間とお金をかけて生み出されたことでしょう。
「ん?ホームベーカリーでパンこねてもいいの?」って?
もちろん!いいものを持っている方は有効活用してほしいと思います。
手捏ねなんて到底無理、家でパンなんて夢の夢・・となるくらいなら、
機械をうまく使ってお家でパン作り楽しんでもらいたい!と思います。
この機械、なめちゃいけませんよ。
機械だけど、生地捏ねは上級ですから
でも、意外と場所とるホームベーカリー。
どれくらい使うんだろう?と使う頻度とお値段見比べて、躊躇しちゃう方もいるのでは?
家にホームベーカリーはない。
でも、パンは作ってみたい!
そんなあなたは、やっぱり手捏ねに挑戦ですね!
パン生地を上手く捏ねるコツって・・・残念ながら場数を踏むしかない
ひどーーーい!!!
そんなーーーー!!!!
って声が聞こえてくる気がする。。。
だけど、自分の手で生地を捏ねる場合、どれくらい力をかけるのかはその人次第。
軽くね~~と一言言っても、力の強い人もいるし、逆にもう少し力入れてって言わないといけない人もいる。
力のかけ方、生地の触り方、人それぞれ絶対癖があるんです。
その癖がいいか悪いかの問題ではなく、あなたの力や癖を利用して、
あなたが上手く「パンを捏ねられるコツ」をつかんでもらいたいんです。
そのコツは、私とあなた、また他の方、、、みんな違うからね。
もちろん!
生地の触り方、引っ張り方、、、レッスンでお話できる限りのところはお伝えしますよ!
そして、自分だけのコツを自分でつかめたら、あなたのパン作りの道はものすごーく広がります。
パン作りって生地がきちんと捏ねられて、発酵のタイミングがわかるようになれば、
あとはお手のもん!
あなたが、あなただけのパン生地を捏ねるコツをつかめるようになるまで・・
私が応援いたします!
お家で習ったパンが再現できる復習キットがついたこちらのコース
次回は、ホームベーカリーを使った場合の発酵に気をつけることをお届けします!
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)