子育てにも自分にもヒントをもらえる1冊 | ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

型なし!道具なし!パン作りナビゲーター

藤岡由夏です。

 

先日、やっとのことで大ヒット作のこの本を読みました。

 

 

今さらといえば、今さらですが「嫌われる勇気」

 

アドラー心理学を、哲学者と尋ねてきた若者の対談という形でわかりやすく説明しているこの1冊。

 

とても読みやすくて、頭に入ってきやすかったです。

 

 

このタイトルをパッと見て、「嫌われてもいいから、自分の思うままに生きろ」っていうのを想像してしまっていたんですが、実際はもっと深かった。

 

人に嫌われてもいいから自分らしく生きる、という単純なストーリーではないんですよね。

 

一度読んで納得。。。しばらくしてまた読んだら、また何かを得られるんじゃないかなと思う1冊です。

 

 

そんな中、一つストンと私に落ちたことを紹介しておきますね。

 

それは「課題の分離」

 

きっと子育て中のママが楽になれる方法なんじゃないかな、と思います。

 

「これは誰の課題なのか?」という視点から、自分の課題と他者の課題を分離していくこと。

 

例えば、宿題をしない子どもがいる。

 

勉強をしないといけないのは子どもであって、親じゃない。

 

勉強するかしないかは、子どもが決めることなんです。

 

だからといって、ほったらかしにしておけばよいわけじゃないですよ。

 

やっぱりある程度導いてあげる必要もある。

 

でも、道を選ぶのは最終的に子どもであって、親じゃない。

 

 

これって一見冷たいような気もするけれど、子どもに判断を任せるって信頼してないとできないこと。

 

信頼してないから、「大丈夫?できる?」って必要以上の心配をしないといけなくなるけれど、

「あなたは大丈夫!」て信頼できたら、子どもにまかせることがきっとできる。

 

なかなかできないですけどね。

 

全てを子どもに任せるってね。。

 

でも、それが一番子どもにとっては、窮屈じゃなく見守られていると思えてのびのびできる。

最終的に親にとってもそれが一番幸せな道なんじゃないかなぁ、と思います。

 

 

他にも色々感じるところはあったのですが、一つ例として出してみました。

 

この本、読む人によって色々感じるところがある一冊だと思います!

 

今さらなご紹介ですが、、読んだことないならば、ぜひ一度読んでみてくださいね~!

活字苦手、心理学なんて眠くなりそうなんてあなたにも、読みやすくておススメですよウインク

 

 

 

 

 

 

 
型なし!道具なし!子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)