【イベント紹介】伊織塾文化祭2016 ラブアンドピースフェス | ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

いよいよ!!!

明日に迫ってきました

伊織塾文化祭2016 記憶に残るLOVE & PEACE FES

今日は、去年、今年と続くこのイベントになくてはならないお二人を紹介です。


まずは、去年の実行委員長の 頓宮由香理さん

エステティシャンとして10年という由香理さんの細やかな心遣いには脱帽します。

今回のイベントでも、由香理さんの最近のブログは、イベント紹介と出店者紹介の記事だらけ。

これね、なかなかできることじゃない!

紹介しようと思ったら、その人のこと知ってなきゃできない。

あれだけの記事が書けるのは、由香理さんの細やかさならではとしか言いようがないんです。



そんな由香理さんの今年の出店内容は、こちら!

CARITA ハンドケア&マッサージ



由香理さんのブログより・・・
「私は
あなたのハンドケアセラピストとして
今までにない、ハンドトリートメントをご提供します♡」

今回のハンドケアは、チャンスがなくて、私は未体験。

でも、この春に由香理さんに初のエステ体験させてもらったんです!

ゆかりさんと私

フェイシャルエステでしたが、、、

目覚めた瞬間、すっきり!!!


イベントでは、ハンドケアだけど、、とってもすっきりすること間違いなしですよ



そして、もうおひとり!!

今年の実行委員長は、 水杉万希子さん


去年も一緒に出店されていましたが、今年は実行委員長としてみんなのサポート役に専念してくださっています。

ブログはこちら
 3か月で6.6歳若返る 炭酸エステ


万希子さんに声かけてもらわなかったら、私の今年の出店はなかったかもって思う。

諸々事情は割愛しますが、イベント出店がとってもやりにくい私の商売。

「ワクワクする気持ちが大事!!!」

って、見守ってくださった万希子さんに本当に感謝なんです

先日ね、イベント前にきれいになるぞ!ってことで、万希子さんのエステ受けてきました。


万希子さんと私

炭酸エステ
ずっと気になってたんです。

っていっても、由香理さんに続いて、万希子さんが私の人生2回目のエステ。


基本、めんどくさがりで美容にお金かけてケアできないタイプなんです


万希子さんは、「めんどくさがり屋さん」でも大丈夫!と宣言してくださっていたので、

私のためにあるエステちゃうん??って思ってました(笑)


経験してみての感想

「なんで、ちょっと触っただけで、私の体のことわかるん?」



自分でもどこが詰まってるとか自覚ないし、わかってないのに・・

・目の奥が疲れてるね。

・大元の原因は首やね。

・ここめっちゃ詰まってる。

・足のむくみひどいな~

(ここはさすがの私も自覚してます)


ガンガン言い当てていく万希子さん。

足のマッサージでも、
「足の裏痛いでしょ?」

え?なんで痛い!って思ったってわかる?

頭のマッサージでも
「頭、めっちゃ痛いんじゃない?」

え?なんで言わなくてもわかる??

90分のエステですべて自分の体内見透かされたんじゃないかってくらい当ててこられて驚いた!

そして!炭酸パック。

パックをつけていかれるときに、ソーダを肌につけてる感じで気持ちよかったです。


頓宮由香理さん

水杉万希子さん


2年連続、偶然にもエステティシャンが実行委員長の伊織塾文化祭。


やっぱりね、エステってお客様の体に直接触れるお仕事。

ナイーブなところもあるだろうし、その分、心配りがとても素敵♡



二人のプロが委員長の歴史を作ろうとしている明日のイベント


会場にはきっと愛が満ち溢れていますよ~!


明日はいよいよ本番です

出店者27人、前田伊織さん、実行委員の水杉万希子さん、久保玲子さん

みんなでお待ちしています

ブース表


型なし!道具なし!パン作りナビゲーター 藤岡由夏






メルマガ8月より始めました

レッスン先行予約情報、キャンペーン情報、そのほかパン作りのお話しなどなど・・・
お楽しみに



9月の気まぐれ月替わりレッスン

ごまひじき かぼちゃ食パン

バケット菓子パンコースバケット  クリックごまひじきパン&ひねりん棒


フランスパン食パン・バケットコースフランスパン クリックかぼちゃ食パン



型なし!道具なし!パン作りお手軽スタートレッスン
まずは気軽にパン作りを始めてみたいあなたへおススメです!

パンオレ新 クリームパン新 セサミバンズ新

ジャムパン新 バターロール新 食パン、新


毎月6種類のパンを用意しています。