長男は最近習い始めたサッカーの試合へ
次男は通っている体操教室の遠足ででかけています。
私はつかの間の一人時間・・・
こんな時間がとても貴重だなと思う反面、やっぱりこどもとの時間も大事だなと思うこの頃。
先週頭に次男が初めてのお泊り保育にいきました。
親と離れて初めて、友達や先生と寝る一日。
年中の彼には「泊まる」の意味がきちんとわからないようで・・・・
「ママが迎えに来たら帰るから、帰りは遅くなるで」
「いや、今日は迎えに行かないよ。」
と最後まで、ピントの合わない会話をしながら、ルンルンで出発していきました。
幸い、晩にさみしくなって泣くこともなくご機嫌で過ごしてきたようです。
翌日、朝のうちにお迎えに彼を迎えに行かないといけなかったんです。
お迎え時間が9時40分!!!
はやっ!!
そのあとは、家にいる彼。。。
最初はハイテンション。
お泊り保育から帰ってきた子とは思えないくらい元気すぎる。
お昼にマクドナルドを食べたいと言い出して、、自分の自転車で行くほどの元気。
(半年以上封印してたマクド・・・半年に一回くらいならと仕方なく許可)
そして、この後自転車で帰ってきてからの爆睡!!!(笑)
子どもって自由だ・・・・
「サメの背中触ったよ~」(水族館にて)
「カレーは食べたけど、野菜のこした・・・」(夜ご飯の話)
「○○ちゃんと寝るときは隣だった・・・」
「ベッドから何回も落ちた」(笑)
など・・・ひたすらしゃべって爆睡。
二人兄弟の我が家。
どちらか一人とべったりいられる時間ってほとんどないので、
こういう時間って貴重なんですよね。
前日、弟がいない日の晩は、お兄ちゃんがひたすらおしゃべり。
そして翌日、兄が帰ってくるまでの自分だけの時間。
とにかくしゃべる次男。。。
どちらも甘えたいんだろうな、と感じた二日間でした。
やっぱり「子供との時間は大切」
ちょっとの間でもいい。ちゃんと話を聞いてあげる時間が必要ですね♪
型なし!道具なし!パン作りナビゲーター 藤岡由夏


型なし!道具なし!パン作りお手軽スタートレッスン