お子様連れで、お子様が騒いだらどうしよう | ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

わが教室は、どのレッスン日もお子様連れで来ていただけます。

お子様連れで来られない方がお子様連れの方と相席になった場合、

「小さなお子様も一緒になってわいわいしますがご了承ください」とお願いします。

そうお願いして、今まで「それは困る~。嫌です!」と言われたことないんですね




さて、ここからが本日の本題です。。。


それでもね、小さな赤ちゃんを連れてこられるママは気を使ってます。


レッスン中断したらどうしよう


子どもが騒いだらどうしよう


って・・・子連れママって気がついたら「すみません・・・」が合言葉みたいになってしまってるんですよね

泣く子供

子どもって泣いてなんぼですよね。


習い事に行くとき、どこかへ連れていくとき、

「子連れでいいよ」って言われても、ママは心配なもの。


できたら、ぐずぐずならずにすませたい。


私、逆の立場になると、人一倍、それが気になって自分の子にいらいらするママなんです。



だけど、不思議とね、レッスンに来てくれる子供たちが「ぎゃ~~~」ってなっても、気にならない。


たぶんね、相席になったママも人の子のことになると穏やかにみてられるんじゃないかな。



自分の子供だから、イライラしてしまう。


ほかの子が、ぐずったり騒いだりしても「そうそう、ぐずるんだよね、仕方ないよね」って見てあげられせんか?



それ、みーーんな一緒だと思うんです。


それならね、自分の子がレッスン中騒いじゃっても、同じように

「あ~~、今日は機嫌斜めやったか、仕方ないか~」とゆったり構えちゃいませんか?



私のレッスンに来られるママはいろんな方がいらっしゃいます。


この間は、子どもさんを片手抱っこにパンをこねられてるママもいました。

「前回は先生にほとんんどこねてもらったけど、今日は前よりできたわ~~」ってこね終わった後に言われてました

ママは強い!!!



毎回、「また子供が一緒だけどよろしくお願いします」と気遣いのメッセージをくださるママもいらっしゃいます。


その方が「子連れオッケーって言われてもやっぱりちょっと気を遣うこともあるけど、ここの雰囲気だったら連れてこれる」と言ってくださったのは、とっても嬉しかった~


私は、特別すごいことができるわけじゃないし、

ぐずる子供を一瞬で黙らせるツールなんてもってません。

(っていうか、そんなものないよね


どんな子でも怒るときは怒っちゃう!


そして、どんな時でもお子様はママに相手してもらうのが一番ですね



だから、私ができること。


ママが一番やりやすいようにレッスンをすることですね。



そして、一番うれしいのは、

「子連れでご迷惑おかけしますが、すみません・・・」と気を遣わずにレッスンに来ていただくことなんです



型なし!道具なし!パン作りナビゲーター 藤岡由夏



7月、8月の気まぐれ月替わりレッスン

オレンジ紅茶2 
食パン3.10 角食

バケット菓子パンコースバケット  ティーレモンパン

フランスパン食パン・バケットコースフランスパン 食パン
(ご自身の型に合わせて計量からスタートレッスンあります♪)



型なし!道具なし!パン作りお手軽スタートレッスン
まずは気軽にパン作りを始めてみたいあなたへおススメです!

パンオレ新 クリームパン新 セサミバンズ新

ジャムパン新 バターロール新 食パン、新


毎月6種類のパンを用意しています。