「お米を玄米」
「朝はスムージー」
「なるべく粗食で一汁三菜」
この生活をして1か月半。
体重 マイナス4.7kg

体脂肪 マイナス2.2%

なかなか頑張ってますでしょ?

元がかなり太っていたので、まだまだ~なんですけどね。
やつれた感じ、無理した感じじゃなく「健康に美しく」を目指して地道にやってまいります。
「一汁三菜」
お汁が一つ
主菜が一つ
副菜が二つ
これにご飯。
これが基本の食スタイル。
このね、三菜ってけっこう大変じゃないですか?
メインは毎日一品作るけど、副菜何個も作るのって意外と手間。
だから、私、いまさらだけど、「常備菜」をちょびちょび作っています。
一気に何品もの常備菜を作ると大変だけど、
一日一品ずつ増やしていくと、、常に何かしら三品くらいの副菜があります。
普段のお料理は、メインに何か一つと副菜一つを作るだけです。
日によっては、メインになる一品をちゃっと作って終了の日もあるので、
これを始めてから料理が楽になり、ご飯の時間も早められるようになりました。
そして、「常備菜」があることで、復活したものがあります。
パパのお弁当~~~!!
次男が生まれるまでは、お弁当が必要な時は作ってたんですよ。
でも、次男が生まれてから子育てに追われ、だんだん作る日が減っていって、、
パパ弁は子どもの幼稚園のお弁当日だけになり・・・
それもだんだんなくなってきて、いつの間にか衰退してました
この1月にダイエット始めて、地味ながら副菜を増やしていったので、お弁当のおかずにもなるよねと思い立って、
「こんなおかずでよかったらお弁当するよ」
といいますと・・・
「それは、とってもありがたい」
あ、やっぱりほしかったのね、お弁当。
ごめんね!
とここ最近、お弁当が必要な日に作っています。
これも常にちょっとした副菜がある賜物です。
冷凍食品も買う必要もなくなったし、毎日のご飯も充実し、体重も地道に減ってくれたら、これ言うことなしですね~。
これ実現するには、地味で地道な努力が必要ではありますよ
でも、このちょっとの手間に時間を割いてあげたら、いいことたくさんありますよ
型なし!道具なし!パン作りナビゲーター 藤岡由夏


4月からリニューアルするぽこあぽこ特製のおすすめパン。
まずはご試食してみませんか?
あなたの子育てにヒントをくれるこんな講座も受けられます
まずはご試食してみませんか?
あなたの子育てにヒントをくれるこんな講座も受けられます

子育てママがすぐに使える赤ちゃんともち♪
ママサポーター千代田佳世さん
生年月日からわかる♪お子様の個性や才能 【赤ちゃんともち】
お子さんの個性をママが受け入れられると、疑問をもたない&求めない関わり方ができるようになりますよ♪
当日は、赤もちを使ってお子さんのタイプ別♪ママの関わり方のヒントをお伝えします。
お子さんの個性をママが受け入れられると、疑問をもたない&求めない関わり方ができるようになりますよ♪
当日は、赤もちを使ってお子さんのタイプ別♪ママの関わり方のヒントをお伝えします。
日時 3月3日 / 3月28日 両日とも10時~
※3月3日 満員御礼(キャンセル待ち受付中)
※3月28日 満員御礼(キャンセル待ち受付中)
場所 ぽこあぽこ自宅マンション アリオ鳳すぐ近く
(ご予約時に詳しくお知らせします)
料金 お一人 3000円 (ランチ、講座費用込)
定員 両日とも5名様
持ち物 手ぶらでどうぞ♪
お子様連れの場合、お子様のおもちゃ、DVD、お菓子、離乳食などご自由にお持ちください。
パンをたべられる年齢のお子様はぜひご一緒に♪
