ママも気がつかなかったわが子の本質 | ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

子育て真っ只中のママへ

毎日、お子様のこと一生懸命考えて、あの手この手で子育てしているのに、

なんで~~?
なんでそうなの~~~?

って思うことありませんか?


私、これがね、もうずーーーーーーーーーーーぅっとだったんです。


特に、長男に対して、なんで??

なんで、そんなこと思うん?

え??なんでそうなるん?


もうずっとね。

疑問だらけでした。


たとえば、体操教室で跳び箱の練習をしていて、いち早く6段、7段、8段と跳べる子がいる。

長男は、3段、4段・・・どうにかがんばって、5段跳べるようになった。


で、つい言っちゃうんですね。

「○○くんみたいに、8段跳べるまでがんばろ~」


長男、ぽかーーーん。

なんの話?って感じ


それどころか、「○○(自分のこと)、とびばこ得意やで」とか言い出す


私が今度は、ぽかーーーーん。


なんでやねん!?



この謎が解消できたツールがあったんです。

それがこれ!!


子育てママがすぐに使える赤ちゃんともち♪

akamoti.kayosan

クリックママサポーター千代田佳世さん

生年月日からわかる♪お子様の個性や才能 【赤ちゃんともち】
お子さんの個性をママが受け入れられると、疑問をもたない&求めない関わり方ができるようになりますよ♪
赤もちを使ってお子さんのタイプ別♪ママの関わり方のヒントをお伝えします。


お子様の生年月日から、その子の持って生まれた個性や才能を分かりやすく教えてくださる
「赤ちゃんともち」

個性派心理学で、生年月日からものすごーく細かく統計をとって、その人の個性や本質を出してくれる統計学らしいです。



これでね、うちの長男と私、見てもらったんです。

そしたら、私と長男、全然違うグループにいたんです!


は、は~~ん、なるほど・・・・

それで、君の謎の発言が理解できたわよってなりました。


前に書いた跳び箱のの例でいえば・・・

私は「切磋琢磨して頑張れ!」ってタイプ

でも、長男は、ライバルは自分、自分のペースで感じたままに生きてる天然タイプ

だから、私のがんばれ!発言は全く響かなかったんですね~


これね、どちらかがダメでどちらかがいい、っていうことじゃないんですよね。


「なるほど、あなたはそういうタイプなのね」って受け入れるだけで楽になれる。


私は、長男が「天然くん」だと知ってから、「ライバルに勝て!」発言しなくなりました。


彼の頑張り方はそういうことじゃないんだってわかったから。


子ども自身がもっている個性でもって、子どもを伸ばしてあげたい。

その子が持っている個性、才能・・・

実は親でも気づけないことってあるんですよね。


親も子も、それぞれ個性を持った人なんだから、わからないことだってあって当然♪


わからなかったら、ヒントをくれる人に聞いてみよ♪


実は、この「赤ちゃんともち」ミニ講座を、今度の私の試食会でしてくださいます!


残り1席になっちゃいました!

3月28日、空いてるよ~って方はぜひ
↑↑↑
おかげさまでご予約うまりました。
以後、キャンセル待ちご希望の方は受付いたします。


詳しくはこちらをどうぞ




食べて満足!聞いて納得!春の試食会イベント
4月からリニューアルするぽこあぽこ特製のおすすめパン。
まずはご試食してみませんか?

image あんぱん

あなたの子育てにヒントをくれるこんな講座も受けられます


子育てママがすぐに使える赤ちゃんともち♪

akamoti.kayosan

ママサポーター千代田佳世さん

生年月日からわかる♪お子様の個性や才能 【赤ちゃんともち】
お子さんの個性をママが受け入れられると、疑問をもたない&求めない関わり方ができるようになりますよ♪
当日は、赤もちを使ってお子さんのタイプ別♪ママの関わり方のヒントをお伝えします。

日時  3月3日 / 3月28日  両日とも10時~
※3月3日 満員御礼(キャンセル待ち受付中)
※3月28日 満員御礼(キャンセル待ち受付中)

場所  ぽこあぽこ自宅マンション アリオ鳳すぐ近く
(ご予約時に詳しくお知らせします)

料金  お一人 3000円 (ランチ、講座費用込)

定員  両日とも5名様

持ち物 手ぶらでどうぞ♪
お子様連れの場合、お子様のおもちゃ、DVD、お菓子、離乳食などご自由にお持ちください。
パンをたべられる年齢のお子様はぜひご一緒に♪

クリック詳しくはこちらをどうぞ!