思い残すところはありませんか?
なんて質問をしながら、私はフライングして来年の抱豊を書いてきました

抱豊って抱負じゃないの?て思われましたか?
抱負の意味も調べたうえで、「抱豊」と変換してレッスンしてくださったのが
筆文字 たん藍 の中田あいさん
ワークショップのその名も「来年の抱豊を今年のうちに書いちゃおう」
私は、あいさんの作品の雰囲気がただ単純に大好きで、ただの一ファンなんです。
何でどう書くのかも知らないまま、「楽しそう」という理由だけで参加してきました。
そしてできた作品がこれ!!!
今年1年感じたことを踏まえたうえで、来年の私の目標。
まずは「自分がわくわくすること」[過去に夢中になったこと」「あきらめてしまったこと」
そんなことから掘り起し・・
最終的に自分の目標のキーワードを導き出していく。
単純に筆ペンを持つことを超えたとても楽しいレッスンでした。
私の目標の詳しいことは、来年1月1日のブログで発表しましょうか?
これはあいさんからのプレゼント!
この裏に私の目標を書いて、最後にぴたっとラミネートしてもらいました。
来年1年、これを手帳にでもはさんで持ち運び、時々にひひと笑います
私の目標には、今年ずっとひっかっかっていたワードも入っています。
来年やりたいことを書くには、まず今年の自分、今までの自分を知ることから始める。
それを新年1月1日にするんじゃなくって年末のうちにやっちゃう!
とても素敵なわくわくするワークショップでした♪
来年から定期的に筆文字レッスンを始められるあいさん。
きっと緊張する「筆ペン」も持ちたくなっちゃいますよ♪
気になる方はこちらを見てね
もう緊張しなくなる! のし袋書きレッスン