棚卸 | ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

型なし!道具なし!パン作りナビゲーター
藤岡由夏です。

今日で9月も終わり。
明日から10月ですね。

会社勤めをしていた頃、9月30日といえば上半期の終わり。
10月から下半期。

そのころ何をさせられたかな?と振り返ると、

まずは「棚卸」

それから「下期の目標」提出、だったなぁ~~~と何気にふと思い出しました。


これが好きな人ってほぼゼロだったな。

面倒だしね



でも、、今思えば、これってものすごく理にかなった大事なことをさせられてたんだなーと思います。


在庫チェックといえば、

在庫の中には必要なものだけどたまたま今日はありますよっていうものと

長い間使われてもいない、いつ売れるかわからない…不要な在庫ってのがありますよね。


いるものといらないものを見極めて、整理する。


これって商売してる人、会社で棚卸する人だけに言えることじゃなくて、、

家の中でも必要なことなんじゃないかなぁ~~?


「これいつ使うねん?」ってものが棚のたかーいところに何か月、いや何年も放置されてたりしませんか?

冷蔵庫の奥に、「え~いつのん?」っていう賞味期限がやばい、いや既にきれてるやん!ってものが眠ってたりしませんか?



必要なものと不要なものと棚卸して整理する。

これってリアルにあるモノだけじゃなくて、自分の仕事とか抱えていることだとか・・

心の中にあるものの棚卸も必要なのかな?とふと考えました。


絶対忘れちゃいけない大事なこと

もうちょっとそこは手抜いて気楽に考えてもいいんじゃない?ってこと

それと、心の中には「やらなきゃいけないんだけどできてないこと」っていうのもあるかもしれないですね。



「棚卸」とその結果を基に目標をたてる。


たまには今時点に立ち止まってやってみるといいかもしれません。


食パン

変な写真ですみません・・・

写真撮る前に、食べちゃって、、、変なカットになりました

こちら、明日からいよいよ始まるモニターレッスンの2回目にと予定している食パンです♪



パン10月レッスン受付中ですパン

10月5日←都合により10月6日レッスンに振り替え、満席となりました。
10月7日
10月14日
10月15日
10月21日
10月26日 残2名様
10月28日 残2名様 ≪大人女子限定デー≫

10月スケジュールは下記参照してくださいね。
詳しくはこちら  最新スケジュールはこちら