藤岡由夏です。
今日は、家族でお義父さんのこれからの住処を見てきました。
お義父さんは、要介護4です。
介護認定は1から5まで、軽度から重度で認定をされますが、その中で4に認定されています。
介助は必要だけど自分で立てるレベル
移動は車いすです。
お風呂、トイレ、、、生活レベルとしては常に誰かの介助を必要とします。
先月、お義母さんがなくなって、これからお義父さんにどこで生活してもらうか
この1か月、どうしようかと家族でいろいろ検討してきました。
今日見てきたのは、我が家から比較的近い高齢者向けの住宅です。
形式的には一人暮らしをすることになるけど、常にヘルパーさんが介助してくれる施設です。
いくつか施設を見に行って、ここがよかったところ。
案内してくれた人のこの一言でした。
「ここに来てもらってから元気になられる方がとても多いんですよ」
どちらかというとマイナスなイメージをもってしまう高齢者向けの施設で、
こんな明るい未来を見せてくれるところってなかなかないんじゃないかな?と思います。
スタッフの方もみんな明るくて親切だし、家から一番近いところじゃなかったけど、
雰囲気いいのが一番じゃない?ということで決まりました。
我が家で自宅介護をしてあげるっていう選択肢もないこともなかったし、
それがしてあげられない(してあげる自信がない)自分の力のなさも感じなくもなかったです。
でも、今はお義父さんも家族のみんなも「元気になれる」未来を築いていけたらいいな、と思います。
入居、引越しが終わったら、今度は家族旅行です。
それからお正月。
お正月は我が家で過ごしていただけるように準備していこうかと思ってます。


10月5日←都合により10月6日レッスンに振り替え、満席となりました。
10月7日
10月14日
10月15日
10月21日
10月スケジュールは下記参照してくださいね。
詳しくはこちら
