型なし!道具なし!パン作りナビゲーター
藤岡由夏です。
6月、衣替えの季節です。
息子たちの通う幼稚園では、運動会が終わってから制服での登園がはじまるので
実質的には今日から衣替え。
この幼稚園、制服登園の日には体操服を風呂敷に包んでもっていかないといけないんです。
それで・・・
今年、年少になった次男の風呂敷がないことに気が付いたのが、
運動会の振り替え休日の月曜日。
そーだ!布だけ買って、6月までに作ろうと思って放置だった・・・・

リアルにお会いした方はご存じの・・私って、裁縫が大の苦手

いつもこんな感じでぎりぎりに迫られてやっと始めます。
そして、その時子どもたちの一言。
「妖怪ウォッチのエプロンは?」
え???
そうそう、そういえば、次男の料理教室用にエプロンを作るって約束してた

布も買って、それもまた放置してた・・・

運動会の振り替え休日、どこにも行かず、ミシンと格闘して作りましたよ!
風呂敷と、エプロン二人前。
(風呂敷はめでたく今日次男が幼稚園に持っていきました)
エプロン縫いながら、何度途中で「やめたーーーー!」と言いそうになったことか。
一度ね、言っちゃいました。
「あー、もう、いやだ。やめた!」って。。。。
長男が一言。
「ここまで頑張ったのになんでやめるの?」
ギクッ・・・・
大人になればなるほど、いつの間にか途中放棄してることってたくさんあるかもしれないですね。
長男の一言に心洗われた一日でした。
でも・・・・もうしばらくミシンはしないわーーー(笑)
さっ、せっかく作ったエプロン、子どもたちには活用してもらいますよ♪
これからの時代、料理は女子だけがするもんじゃないですからね。
そろそろ、私も「夏休み親子レッスン」の企画も考えますね!
今月末くらいには告知ができたらいいなーと思ってます。