パンを捏ねるって、どういうこと? | ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

こんにちは。型なし!道具なし!
パン作りナビゲーター藤岡由夏です。

さて、パン生地を「捏ねる」ってなんでしょう?

捏ねるっていうのは・・・

小麦粉と水分が合わせ、圧力をかけて粘り気を出すことでグルテンを引き出すこと。

グルテン
ってよく言いますが、イメージわきますか?

グルテンっていうのは、パン生地が作られるのに欠かせない網目状の組織です。


これを作るために「捏ねる」という作業をして、
しっかりグルテンを作って美味しいパン生地になります。

こねる

ここでしっかり圧力をかけて、捏ねられた生地はパン生地としても強くなるし、
よく発酵してよく膨らみます。


パン生地ってここが一番重要なんです。

こね不足は、発酵もしにくい、焼き色もつきにくい、
いろんなことの原因になります。


だからパンって難しいんだよね~?

いえいえ、大丈夫♪

捏ねるのってそんなに難しくありません。


最初からばっちり捏ねられる人はいないですよ。

私も一人でパンを家で作り始めたころは、さんざんひどいものでしたー

相当無謀なパン作りもしてたかも。


でも、パン生地って仲良くなるとなかなかさわり心地がよくてかわいいんですよ

「パン生地ってかわいいよねー」

「触ってて気持ちいーー」というお声がよく聞こえます。


あなたもパン作りとお友達になってみませんか?


お知らせ
私事ですが…
5月2日より5月5日まで、我が家はキャンプに出かけていますキャンプ
キャンプ場は電波が悪く、お問い合わせ、ご予約など連絡をいただいた際、
メールが読めない、メッセージが送れない、など発生することが予想されます。
返信が5月6日以降になるかもしれませんことご了承お願いしますおじぎ



6月よりブログヘッダーリニューアル予定です

リニューアルに伴って、リニューアルキャンペーン企画中。
来月連休明けに内容発表いたします




現在、新コース開設に向けて準備中
パンの中身がわかるコース
「パン作りと親友になるコース」
準備が整いましたら、モニター様募集します。


パン5月レッスンスケジュールパン

5月11日 15日 18日 20日 21日 すべて空席ありますよ♪


詳しくはこちら  最新スケジュールはこちら