型なし!道具なし!パン作りナビゲーター
藤岡由夏です。
パン屋さんで「国産小麦使ってます♪」とよく見ませんか?
お米に「こしひかり」「あきたこまち」「ゆめぴりか」・・・とブランドがあるように
粉にもブランドがあるってご存知ですか?
まずスーパーに行って「強力粉」を買ってくると、
おそらくほぼ「スーパーカメりヤ」と書いてます。
これは国内のメーカーが販売していますが、外国産の小麦をひいた粉なんです。
「国産小麦」っていうのは、日本国内で作られた小麦でお米のブランドと同じくらい
最近たっくさんの小麦粉が出て来てるんです。
「春よ恋」「はるゆたか」「ゆめちから」「南のめぐみ」「キタノカオリ」・・・・・
まだまだ知らないブランドもたくさんなんです。
お米にもありますが、「ブレンド米」ってみたことありませんか?
小麦粉も同じで「春よ恋ブレンド」「はるゆたかブレンド」とその小麦100%じゃなくて
違った種類の小麦をブレンドして売っているものもあります。
ブレンドと書いてないものは、100%一種類の小麦粉なんです。
何つかったらいいの~?ってなりますよね。
答えとしては、何を使っても美味しいパンはつくれます。
ただ「ブレンド」と書いてないひとつの小麦粉100%のものを使うときは要注意です。
水の量を変えないといい生地ができないんです。
私の教室では、そんな面倒な手間ははぶいて、
スーパーの強力粉と同じようにパンが作れる「春よ恋ブレンド」を使ってます。
これも、国産小麦に変えた方が美味しいの?っていうとそうじゃないんですよー。
スーパーで売ってる外国産小麦だって十分美味しいパンができますよ♪
「美味しいパン生地」が捏ねられるようになれば、いいんです!
そんな手ごねのハードルは決して高くないですよ。
「意外と簡単!!」と感想いただいてます
現在、準備中のコースでは、小麦粉が変わったら水分量をどう変えるか・・・
こんな計算もできて、好きなお粉で好きなパン生地が作れるようになりますよ。
6月よりブログヘッダーリニューアル予定です
リニューアルに伴って、リニューアルキャンペーン企画中。
来月連休明けに内容発表いたします
現在、新コース開設に向けて準備中
パンの中身がわかるコース「パン作りと親友になるコース」
準備が整いましたら、モニター様募集します。

パンの中身がわかるコース「パン作りと親友になるコース」
準備が整いましたら、モニター様募集します。