型なし!道具なし!パン作りナビゲーター
藤岡由夏です。
パンってどんな粉で何でしょう~

当然小麦粉ですね

小麦粉の中でも「強力粉」をパンには使います。
パンによく使われる「強力粉」
お菓子や料理によく使われる「薄力粉」
うどんなどでは「中力粉」
さてさて、これぜーーんぶ「小麦粉」なんですね。
じゃ、、、強力粉と中力粉、薄力粉の違いは?
タンパク質量の違いです。
強力粉 ⇒ 中力粉 ⇒ 薄力粉
この順番でタンパク質量が少なくなっていきます。
パン生地を作るためのグルテン。
これは粉と水が合わさって、粘り気が出ることでできる網目状の組織。
この粘り気はタンパク質が多い方ができやすいので、パンには強力粉が向いてるんです。
強力粉じゃない粉でパンを作ろうとすると・・・
グルテン組織が弱くてもろくなるんで、なかなかパン生地としては難しいんですねー。
強力粉の中にもいろんな粉があるんです。
また次回はそんなお話も♪
現在、新コース開設に向けて準備中
パンの中身がわかるコース「パン作りと親友になるコース」
準備が整いましたら、モニター様募集します。

パンの中身がわかるコース「パン作りと親友になるコース」
準備が整いましたら、モニター様募集します。