教室に関しての詳しい事
または
poco a poco LINE@
★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは〜
千葉県君津市にあります

講師のデモンストレーションで
わかりやすく
スープも学べスマホ
で


フォトジェニックな写真が撮影でき

自宅のオーブンでパン屋さんより美味しい

パンが焼けると言われるパン教室

講師のちゃこです

5月の終わりにプリマーテさんで
バゲット(ストレート)と
ベーコンエピを習ってきて
それから
特訓続いています

まずプリマーテさんで焼いた
バゲットとベーコンエピと
ジェノベーゼクッペがこちら

バゲットと
ベーコンエピとジェノベーゼ
何が凄いって

これを家庭用の電気オーブンで
焼けるってところが本当にすごいと
思います

業務用のオーブンでは
焼けるんですよ

私もコルドンでは
素晴らしい窯で焼かせてもらっていたので
焼けてました

でも同じように
家のオーブンではなかなか

かなりの難易度です

最近は、プリマーテさんに
車を運転して通っているので
粉も買ってきましたよ

そして まずは
家に帰ってから
作って復習してみました

でも、このハード系
捏ねてから焼き上がるまで
5時間かかります

なので焼きあがった時には
日にち変わってましたね〜

まずは1回目
エピ焼き過ぎたし

バゲットも正直イマイチな
焼き上がり

これには色々な理由があって

作ったりしていたので
パンチの時に間違えて
分割しちゃったり
酷かった



そして2回目は次の日
エピは前回よりまだ
いいものの
バゲットは粉振り忘れてた焼いてるし

で、多分 過発酵

そして3回目

ちなみに ここまで
毎日焼きました

これは!今までの3回の中では
一番いいかも

でも、若干エッジが
弱いかなぁ

家のオーブンで作るバゲットって
本当に 難しい

しかも、TOSHIBAの石窯以外では
絶対に焼けない自信があります

そして久し振りに
昨日も 自主練頑張りました

午前中のレッスン終わってから
焼きましたよ

バゲット少しずついい感じに
あとエピも焼きました

エピはもう少し焼くべきだったかなぁ

で昨日は、バゲット3本作ってみちゃって
2本までしか石窯で焼けない事に
焼成直前になって気づき

1本はガスオーブンで焼いたんですが
それが、ひどかった

下2本はTOSHIBAの石窯で
焼いたもの
一番上がガスで焼いたもの

こんなに違うのね〜

次回のプリマーテさんの
レッスンは
長時間発酵のバゲットのレッスン
なんだけど
まずは、このバゲットが
納得行くように焼けるまで
次には進めない

という事で
もう1回 前回と同じレッスンを
受けてこようと思っています

あれ?ここ これでよかったっけ?
というようなところもあって

次回のレッスンまでに
自主練繰り返して
流れや、成形などは
慣れておきたいなぁと
思っています

家庭のオーブンでバゲットの
道のりは
大変ですよ〜



甘くない



★★★★★★★★★★★★★★
私はこんな人です

写真はもちろん加工
してますよ〜(笑)
パン教室を始めるまでの
お話はこちら
↓