『サヌカイト』 コンサートのお知らせ
宇宙に繋がる神秘の響き・・・
明年1月は『サヌカイト』という珍しい楽器のコンサートを開催します。
『サヌカイト』とは・・・
讃岐の国(香川県)産出の自然石(安山岩)。1891年に‟讃岐の岩”の意を込めドイツの地質学者ヴァインシェンクが命名。木槌で叩くと神秘的で澄んだ音を奏でる石で、マリンバのように並べて演奏する。石琴。
演奏は、『サヌカイト』の第一人者である臼杵美智代さんです。
サヌカイト奏者 臼杵美智代(うすきみちよ) : 香川県三豊市出身。坂出高等学校音楽科卒業。桐朋学園大学音楽学部卒業、同大学研究科修了。マリンバを安倍圭子氏、打楽器を小林美隆氏、邦楽囃子を藤舎華鳳氏に師事。NHK洋楽オーディション合格。平成10年度文化庁芸術インターシップ研修員。2002年大阪国際室内楽コンクール・フェスタ特別賞を受賞。香川県民歌をサヌカイトで録音、県公報ラジオ番組や香川県庁にて放送。サントリーウィスキー‟響21年”のラジオCMでサヌカイト演奏、第24回全国豊かな海づくり大会にて天皇陛下御前演奏。日本音楽集団では市川猿之助スーパー歌舞伎録音、ニューヨーク・フィル定期演奏会、プラハの春音楽祭等に出演、邦楽においても国内外で幅広く活動中。現在、くらしき作陽大学マリンバ講師、大東楽器マリンバ講師(大阪)、日本音楽集団団員(東京)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Cafe Poco a poco の 『ぽこ ぽこ ライブ』 Vol.93
臼杵美智代『サヌカイト』コンサート♪
宇宙に繋がる神秘の響き!
<日時> 平成29年 1月14日(土) 14時開演
* 13:30開場。途中にティータイムあり。
<出演> サヌカイト 臼杵美智代
<曲目> 『空と海』 (秋岸寛久作曲)
『さくらさくら』 (作者不詳)
その他
<料金> 一般 3500円、 中学・高校生 1700円
小学生以下 1200円
* いずれもケーキセット代を含みます。
* 小さなお子さまも4歳以上で保護者の方
ご同伴であればご入場いただけます。
☆ 先着35名様限定
当店までお申し込み下さい。
電話 089-905-1230
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私が臼杵美智代さんに初めてお目に掛かったのは20年近く前のことです。ご本人のプロフィールの最後にありますように、和楽器のプロの演奏家の団体である『日本音楽集団』の演奏会を拝聴しに伺ったおりです。同団員で旧知の打楽器奏者 仙堂新太郎さんからご紹介いただきました。
平成21年8月、コンサートのできるカフェを目差して当店をオープンして以来、臼杵さんには何度かご連絡して『サヌカイト』の演奏会開催をお願いしておりました。お忙しい方でなかなかスケジュールが合わず、このたびやっと念願叶ってご出演いただくことになったものです。
『サヌカイト』の不思議で、神秘的な、澄んだ響きを是非皆さまにも聴いていただきたく存じます。
普段、なかなか聴くチャンスのとれない『サヌカイト』です。
この機会に是非!!
ご予約、ご来場をお待ち申し上げます。
平成28年12月25日(日) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
1.12月の定休日
12/6、13、20、27日 の 各火曜日
2.年末年始の休業
12月31日(土) ~ 1月5日(木)
3.コンサートのお知らせ
明年 1月14日(土) 14時開演
『臼杵美智代 ‟サヌカイト” コンサート ♪
宇宙に繋がる神秘の響き! 』
<本日のお知らせ>は以上です。
※ 本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。
亡き父のこと
功罪いろいろありましたが・・・
きょうは夕方から雨になると天気予報では言っておりましたが、16時ごろから本当に降り出しました。
それもかなりの強風を伴っての激しい嵐のような降り方です。
帰宅中の自転車の高校生が可哀そうです。
きょう、12月22日は私の亡父の祥月命日です。24年前の、あと5分で「天皇誕生日」という夜中の23:55に入院中の病室で息を引き取りました。
当家は広島県(備後の国)の出身で、葬儀に出席する親族のほとんどは広島県や大阪、東京から集合しますので、年末の慌ただしい時期だし、休日に移動するほうが皆さんにはよいだろう・・と、その休日である23日の夜(亡くなって18時間しか経っていない)に「通夜」、翌24日に「告別式」というスケジュールにいたしました。(準備はもうバタバタでしたが・・・。)
その「通夜」の夜がめちゃくちゃ寒かったのです。自宅で営みましたが、葬儀屋さんがあちこちに用意してくれた何台ものストーブでは間に合わないぐらい寒くて、弔問に来て下さった皆さまにはたいそう辛い思いをさせてしまいました。
さらに翌日の「告別式」のときは、正に嵐のような悪天候で吹雪きました。喪主としてガチガチ震えながら葬儀を進行したことを覚えております。
荼毘に付して遺骨を持ち帰ったころから青空に変わり、先ほどまでの荒天が嘘のように穏やかな空に変わりましたので、家族、親族の間では「やはり父さんは気性の激しい人だったから、昨日きょうの悪天候はその象徴だね」と話し合ったものでした。
あれから24年、さきほどからの激しい雨は24年前の通夜、告別式を彷彿とさせます。
もしかしたら亡き父の魂が近くに来ているのかも知れません。(笑)
それであれば松山地域のすべての皆さまにたいへんなご迷惑をお掛けしていることになります。
『父さん、もう24年も経っているんだから、そろそろ性格も穏やかになってみてはどうですか・・・』
今夜帰宅したら仏壇にお線香を上げて、そう話しかけてみようと思います。
まあ、いろいろとあった父ですが、もちろんいい面もいっぱいありました。
市の助役でいらっしゃったTさんから生前の父がいただいたTさんの作品『ガクウツギ』の絵画(いま当店の壁に架けてあります)をとおして、当店のお客さまとして初めてお越しになったTさんのお孫さんと偶然知り合えたのもその一つでしょうか・・。
ご縁の不思議さを痛感した出来事でした。
天にいる父には既に報告しておりますが、今夜改めて話しかけてみようと思います。
「ガクウツギ」の絵
ああ、それにしても、早くこの大雨を止ませてくれないでしょうか・・・。(笑)
平成28年12月22日(木) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
1.12月の定休日
12/6、13、20、27日 の 各火曜日
2.年末年始の休業
12月31日(土) ~ 1月5日(木)
<本日のお知らせ>は以上です。
※ 本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。
余韻
幸せの空気・・・
きょうは昨日のマリンバコンサートの余韻が店内のあちこちに漂っていて、朝のうちは『ほわーん』とした気持ちでおりました。(^-^)
考えてみれば幸せなことですね。当日だけでなく、翌日までもその雰囲気に浸ることができるのですから・・・。
これだからこういった素敵な会の主宰はやめられないですね。
企画や準備にはそれなりの苦労もついて回りますが、でも、少しでも多くのライブ、コンサートを開催できたらいいなあ・・・、その幸せをひとりでも多くのお客さまと共有できたらいいなあ・・・と心底そう思います。
皆さまのご支援、ご声援が力の源ですので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
明日は火曜日、定休日です。水曜日のご来店をお待ち申し上げます。
平成28年12月19日(月) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
1.12月の定休日
12/6、13、20、27日 の 各火曜日
2.年末年始の休業
12月31日(土) ~ 1月5日(木)
<本日のお知らせ>は以上です。
※ 本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。