目黒の着付け教室 着付けサロン てくてくkimono道 -8ページ目

目黒の着付け教室 着付けサロン てくてくkimono道

品川区目黒駅近くの着付け教室です。着付けレッスンや出張着付け、着物イベントなどをシェアしています。

  大人の振袖展


こちらも投稿が遅くなってしまいましたが、展示着付けを担当させて頂きました。





世界で一つの大人振袖展






乃木坂駅近くのギャラリーにて11/6.7  2日間に渡り開催されていた大人の振袖展。

とてもfashionableな振袖たち。

やはりゆらりと揺れる振袖は、いくつになっても心踊ります。




きものサローネに引き続き、吉澤先生のもと、姉弟子さん方とお着付け担当させて頂きました。



■会  場:東京都港区六本木7-2-8 WHEREVERビル

      

#hibaco #大人の振袖 #大人の振袖展 #振袖 #着物 #きもの #kimono

#栗山工房 #soratohoshi #吉澤暁子  #武田染工

#シーラクリフ #SheilaCliffe #柴田織物 #彩栄 #蔦屋久兵衛 #りんどう屋

#勝野屋 #katsunoya

#三勝 #MaisonMamesaku

#ソードアートオンライン #SAO #アスナ

#ソードアート・オンライン #結城明日菜

怒涛のように過ぎ去った10月11月。



七五三シーズンという事もあり、そこに多数イベントも加わり、バタバタと過ぎていった2ヶ月でした。



まずはきものサローネから振り返っておこうと思います。


  きものサローネ2021


2年ぶりの開催という事もあり、多くの方がご来場下さいました。

皆さん、お出掛けできるのを楽しみにされていらっしゃったご様子♪




  姉妹弟子チーム



師匠の吉澤暁子が実行委員という事もあり、数ヶ月前から姉妹弟子で準備を進めておりました。

今年の吉澤チーム担当セクションは、マネキン着付け、ブース出展、BOYS AND MENさんお着付け、着付け師サミット、京鹿の子絞りファッションショー。

ここ数年で一番忙しかったように思います。



しかし、終わってみれば、チームの結束力も強まり、各々改善点も見つかり、とても、良い経験となりました。





  753 オリジナル着物



吉澤先生のブースに、てくてくプロデュースの和み〜753〜オリジナル着物も展示させて頂きました。


藤井絞さんにお願いして、色や柄までこだわって作りあげた7歳さんお着物です。


こちらのお着物、レンタル可能ですので、お子様、お孫様の七五三にいかがでしょうか?




  これから他装を始める方へ②




前回では、他装(振袖)を習い始める方へ向けて、練習用着物を購入する際の注意点についてお伝えしました。

今回はその続きになります。

是非前回の記事も合わせてお読みください。

前回の記事





着物ユーザーの皆さんはご自身の身長に対して、身丈はどのくらいのものを着用されてますか?





表題にもあるように、161cmの身長に対して身丈157cmは小さいと思いますか?





  身長プラマイ5cmはウソ?





マイサイズにお仕立てをしてお着物を楽しまれている方からしたら、少し小さいと感じるかと思います。

リサイクル着物を利用されている方は、気に入ったものなら少々小さくても大きくても、腰紐の位置を調節したりして、着てしまいますよね。

上記サイズ感でしたら、全然問題なく着用できると思います。



しかし、着付け師として着付けを学ぶとなると、話しは少し違ってきます。特に振袖に関しては身丈の長さが重要になってきます。(もちろん身幅や他の寸法もとても大切です)





  振袖着付けの特徴




振袖着付けをする際、帯を高い位置に締めます。帯位置が高くなると、腰紐の位置も高くなり、身丈の長さが必要になってくるのです。



長さが十分にないと、おはしょりが短かくなったり、衽線や背縫い合わせが出来なくなります。



寸法の合っていないお着物で練習をして、

「ここが合わない」

「こっちが上手くいかない」

と、あっちこっち何回も触って練習をしても全然上達できないのです。



着付けを学ぶには、きちんとしたサイズ感の着物で、見本となるような仕上がりを決められた時間内に作り上げられるかがとても重要になってきます。



(ママ振りだったり、譲り受けた振袖、リサイクル品の場合は寸法が合っていないこともありますが、その場合の着付けに関してはまた別のお話し。)




まずは

寸法の合ったお着物で、基本のカタチを素直に作り上げていきましょう。





  結局身丈は何センチ必要?





経験上、

振袖の場合、身丈は身長+8〜10cmあると安心だと思います。(身幅もだいたい合っているものと想定して)

こちらを参考に、あなたにちょうど良い振袖を探してみて下さい^_^







  仲間募集中






当てくてくサロンでは、仲間を募集中です。
成人式着付けや卒業式を中心に、七五三や卒入園式に参加されるお母様のお着付けなど、多くの御用命をいただく中で、一緒に手伝ってくれる仲間を募集しております。



▶︎ゼロスタートの方も
▶︎着付けをかじった事がある方も
▶︎絶対上手くします


お教室開講に向けてのご相談も承ります。


ご質問お問い合わせは


宜しければこちら↓もご覧下さい。




てくてく ってどんな人?

Instagramでは、普段の様子をupしております。

仲間になるにあたって、どんな人なのか知りたいという方は是非こちらも覗いてみてください。

Instagram:tekutekukimonomichi