7月最初の日曜日は
早朝から電車に乗って東京へ
車窓から見えた青空とスカイツリー
たくさんの乗客がここで降りて行きました
私と夫はもう少し電車を乗り継いで
目的地の 東京国立近代美術館 へ
映像と模型が多くてわかりやすく興味深かったです
夏休みや開催終了間近になると激混みが予想されるので
早めに出向いたつもりだったのですが
すでにかなりの人混みでした
また電車移動してお昼に江戸前の海鮮丼を食べ
午後は長女が参加した演奏会を聴きに
(ブルーメン・フィルハーモニー 53回定期演奏会
@ ティアラこうとう 大ホール)
(開演前の音出し時に撮影)
曲目が素人の私には難解でしたが
シベリウス交響曲2番4楽章の有名フレーズには
さすがに「おぉっ!」となりました
祖国がロシアの支配下にあり
また娘を亡くして長い絶望の中にいたシベリウスが
雄大な自然に触れて心を解放し
いっときでも希望を持てた
その瞬間を感じられたような気がしました
とんぼ返りの行程でしたが
芸術をたっぷり味わい
久々の都会の空気に触れ
リフレッシュした1日でした
こんな美術と音楽をセットにした日
そういえば先々月もやりましたね
それにしても都会は歩きますね〜
電車移動といっても駅構内だけでも
結構な距離を歩きますし
おまけに美術館でウロウロしましたからね
股関節の悪い私にはかなりの負担でした
蒸し暑い外気と冷えた空調を交互に浴びて
胃腸の調子もおかしくなり
翌日はダラダラ休息日になりました
(一晩寝れば回復!なんてならない悲しいお年頃)