少し前のブログで
薪割り道具のことを書きましたが
今年導入した「ねじれくさび」が
本当に便利でとても気に入っています
右から2・3番目の黒いの2本がねじれくさび
こうして2本1組で使うと
太い丸太も楽々で真っ二つにできます
2本のくさびの頭を交互にハンマーで叩きます
私は柄のついたハンマーだと
コントロールしにくいので
外れた斧先(1枚目の写真右端の赤いの)
を直接にぎって叩いています
振り下ろす腕の勢いと
ハンマー(斧先)の重みだけでOKなので
余計な力は必要ありません
とはいえハンマー(斧先)は
6lb(6ポンド=約2.7キロ強)あるので
それを振り回せるだけの腕力は必要です
力こぶがすごいことになってますが
二の腕タプタプが消えて
シェイプアップ効果抜群です
さらに最新の武器として
チェンソーまで導入!
ガゾリン式の大きなエンジンチェンソー
の取り回しが怖い私のために
夫が小さめの電動チェンソーを
整備してくれたので
割るのが難しいコブのある木は
チェンソーで切りまくっています
ねじれくさびとチェンソーの両刀使いで
薪づくりのスピードがすごく上がりました
とても楽しいです!
薪割りを生き生きとこなす中年オバサンて・・
ボクの母さんはなかなか個性的にゃすね