薪割りの日々 |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。

光熱費が高騰するこの頃

(食品も何もかも値上がり・・困ります)

我が家では薪ストーブが大活躍

 

しかしストーブを焚くには薪が必要で

晴れている日はほぼ毎日薪を割って干し

夜にはストーブにくべる日々

自分が暖かく過ごすためには

少しでも多くの薪を準備しなくては!!と

毎日薪のことで頭がいっぱい

 

上矢印薪割り時に私が愛用している道具たち

 今年は新しくねじれくさびが導入され

 太い薪もガンガン割れるようになりました

 

中年おばさんの体には

薪割りは正直キツイです

でも楽しいですよ

いい運動だし気晴らしになります

腕がムキムキ(笑)になったし

割る・燃やすを通して

いろんな種類の木のクセを知るのも

興味深いです

 

そういえば先月24~25日の大寒波

皆さまの地域は大丈夫でしたか?

ここ北関東山間部は暴風雪で

昼12時の気温が-6℃でした

あの日は薪ストーブを焚いても炊いても

室温が11℃までしか上がらなくて

ちょっと恐怖を感じました

 

今日から2月
さすがにもうあんな寒波は
・・きませんよね?(こないと言って!)
本格的な春の到来を待ち遠しく思いつつ
薪割りに精を出そうと思います
 
上矢印割れた薪が並んで干されているのを見ると
 楽しくて嬉しくて安心します
 
実は今朝も2時間薪割りしました
少し休んでこの後もまたやろうと思います
頑張ります!