Castellani Antica Panacea Trebbiano 2019 ◎ |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。

image

 

カステラーニ アンティカ・パナセア

 トレッビアーノ・ダブルッツォ 2019

 

生産地:イタリア、アブルッツォ

生産者:カステラーニ

品種:トレッビアーノ

色・粘性:明るいベージュ、粘性はやや強

香り:梨、はちみつ、樹液

ボリューム:軽い○○●○○重い

タンニン:控えめ●○○○○強い

甘味:ドライ○○●○○甘い

酸味:まろやか○○○●○シャープ

果実味:スパイシー○○○○●フルーティ

飲んだ日:2021.5.2.Sun

購入日:2021.2.20.

購入場所・値段:KURADASHI(ネット通販)

   12本で 20900円→ sale 9658円(1本あたり 804円)

 

わずかにオイリーで丸みを感じさせるところから
タンニンのビロード感へ食感が変化するのがおもしろい。
シャープな酸味としっかりしたミネラル感が中心をなし、
はちみつ風味のチャーミングな甘味が加わって
柑橘系の爽やかな印象が残る。
シャルドネのようなグラマラスさはないが
溌剌とした果実味で元気な印象のワイン。
 
トレッピアーノ種
イタリアで最も人気のある白葡萄品種だが
DOC、DOCGクラスでこれを中心にしたものは少なく
ほとんどがブレンドに用いられる。
(例:赤ワインのキャンティに酸味補強として混醸)
酸味が強く非常にフルーティで
柑橘系の爽やかな風味がある。
コニャックなどのブランデー生産には最も適している。
 
というわけで、今回飲んだワインは
トレッビアーノのDOC = 珍しい1本だったようだ。
しかしまさしく説明通りの果実味と酸味で
とても美味しかった。