アベノマスク、10万円の特別定額給付金、
もう皆さんのお手元には届きましたか?
我が家は両方とも既に受け取りました。
しかしまだ受け取れていない方もたくさんいらっしゃる、
自治体による差が大きいようですね。
アベノマスクについては 4/17 東京から配布が開始され、
6/4 時点で全国では約 64% の配布率だそうです。(厚労省)
(実質はもう少し低いと思われます)給付金については 4/30 から支給開始されたものの、
関東の主要市区の支給済み世帯はわずか 2.7%。(東京新聞)
宮城県仙台市に至ってはたった 0.2% だそうです。(河北新聞)
とにかく遅々として進んでいないという印象。
我が市はとても頑張ってくれたのですね、有難いです。
市の職員さんに会ったらお礼を言わなきゃにゃ
だけど給付金なんて税金と諸々の支払いで瞬時に消えたにゃ
母さんがパートまるまる3ヶ月働けなかった分と比べたら
給付金なんて全然足りにゃい、焼け石に水だもんにゃ〜
最も感染リスクの高い医療現場でマスク・防護服が足りず
一般人もマスクが買えないとパニックになった
まさしくそのピークの時期に国は無策で、
少しずつマスクが市場に出回り(まだ値段は高めですね)
手作りマスクで対応する人も増えて
パニックも落ち着いてきた今頃になって
(ハッキリ言ってあんなチンケな)マスクなんか
もらってもねぇ・・いらないよね。
というのが私と周囲の多くの人たちの正直な意見です。
倒産や廃業に追い込まれているところも続出しているのに
事業者用の給付金は条件が厳しく手続きも煩雑で
(批判を受けて少しずつ条件は緩和されましたが
それでも困窮者全てをカバーするには至っていません)
周知徹底もされておらず、
世帯への定額給付金もまだほとんどの人が手にできていません。
(申請書類さえまだ受け取っていない世帯もあるようです)
救済はスピードが命 なのに。
日本の政策のスピード感のなさ
には本当に失望します。
そして私が今注目しているのは、
事業にかかる経費 についてです。
私は経済についてきちんと勉強したわけではないので
データ不足や間違いもあるかと思いますが、
素人が単純に考えることの例として
思ったことをそのまま述べたいと思います。
マスクについては、
日本の総世帯数約6千5百万世帯に対し2枚ずつ配布するのに
マスク調達代として184億円、配送費などで76億円
かかるとしています。(菅官房長官)
マスクの値段については品質との兼ね合いもあるので
何とも言えませんが、
(検品のために余計に8億円もかけねばならぬほどの
劣悪な品質であるマスクに1枚200円程かかる見込みと
菅官房長官云は当初言っていましたね)
気になるのは配送費です。
配送費76億円は1世帯あたりだと約120円になる計算ですが、
同封の添付書類をマスクと同じサイズに折りたたんで
小さい袋に入れれば定形郵便物として94円で済み、
6千5百万世帯分の総額にすると
15億円も節約できるはずなのです。
(大口・法人向けの料金を適用すれば更に節約できます)
特別定額給費金については、
給付金と事務費を合わせて12兆8803億円を計上しています。
国民1億2590万人に10万円ずつで給付金は12兆5900億円、
よって残り2903億円が経費分となり、
これを世帯数で割ると1世帯分は4466円となります。
ハッキリしているのは申請書類の郵送料(往復分)が
最大(定形外郵便として取り扱うとして)240円と、
金融機関への振込手数料が約700円(安倍首相)。
ということは、残り1世帯分の経費は3526円です。
各世帯に郵送される申請書の用紙代・印刷代や
(混乱を招き使い物にならない)ネット申請のシステム構築に
そんなに経費がかかるものなのでしょうか?
その他にも何か必要な経費があるのでしょうか?
この辺りは全くの素人なのでわかる方がいらっしゃったら
教えていただきたいです。
ただでさえ赤字財政なら
血税を使うにあたって節約できるところは節約する、
もしくは節約して浮いた分は少しでも国民に還元する、
そんな意気込みや工夫があってもいいのに
現政権にはそのカケラさえも見られないことに
落胆せずにはいられません。
また、このような落胆は、
マスクの製造業者や配送、検品のための動員について
政府と特定の業者との癒着の疑いがあることが原因です。
これまでのモリカケ、桜を見る会、黒川検事長といった
数々の問題への不信感が山積していることもあります。
一国の首長たるものが国民のためではなく
一部の"オトモダチ" のために好き勝手に動いている
ようにしか見えず、
何をやっても不信感しか抱けないでいるのです。
シンゾーさんやその取り巻き、与党の方々、
政治家としてその責務を全うされたいのなら
その身の潔白を証明し、
どうか真に国民のために働いていただきたい!
国民が納得できる姿を示すことができないなら
そんな政治家はいらない!
そう強く思わずにはいられません。
ちなみに我が市や私の実家のある市などは
このコロナ禍にあって
市民のために早々にしっかりと動いてくれ、
そのような真っ当な自治体には本当に感謝しています。