最年少記録 その3 |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。

その2 からの続きです。

 

局面は終盤。

藤井七段に有利となるも時間は両者秒読み、

ハラハラドキドキの時間が続きました。

しかしやはり有利になってからの藤井七段は

時間がない中でも隙を作らず、永瀬二冠が投了。

100手までで藤井七段の勝利となりました。

屋敷伸之四段(当時)の棋聖戦タイトル挑戦以来31年ぶりに

タイトル挑戦最年少記録を更新した歴史的瞬間でした。

 

▲終局直後のインタビューに落ち着いて答える藤井七段

 いつも通り謙虚に淡々と

 

▲惜しくも敗れた永瀬二冠もていねいな応答ぶり

 

▲感想戦には青野先生のお姿も

 

▲佐々木勇気七段も見学に

 

▲永瀬二冠とはVSで研究し合う仲、

 慣れた相手のせいか感想戦中よく話す藤井七段

 

▲藤井七段の話に「そうですかー」と考え込む永瀬二冠

 

▲まだまだ感想戦を続けたそうな永瀬二冠に

 スタッフからストップが入り

(コロナ対策のため感想戦は手短にが最近のデフォ +

 この後藤井七段の記者会見が開かれるため)

 駒をしまって「ありがとうございました」

 

▲コロナ対策で PC を見ながらのリモート会見

 スニーカーが若さを物語る

 

▲浮ついた様子は皆無の17歳

 

▲「襟を直してあげたい!!」

 日本中の "母将" が思ったに違いない

 対局中とは打って変わって可愛いらしいこの顔が

 "母将" の心を鷲掴みにする

 

強敵に勝ち、タイトル挑戦を決め、

大きな記録を打ち立てても、

落ち着いていられる精神力の強さは圧巻。

4日後に行われる棋聖戦5番勝負第1局で

いつも通りの落ち着きで

渡辺明棋聖に思い切りぶつかり

熱戦を見せてくれたらいいなと期待しています。

 

最後に、挑戦者決定戦の映像のリンクをば。

対局の様子 →

インタビューの様子 →

 

おしまい