1日1言 * 206~210 (19.7.25.~7.29.)大輪、バッタ、セミ、切り花、ヤスデ |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。

自分のために、ただただ記録するだけの、

いつまで続くかわからないシリーズ。

超個人的&しょーもない内容なので

興味がない方はスルーされたし。

 

そして今回は昆虫写真多し。

昆虫嫌いな方は画面をそっと閉じるか、

薄目でご覧くださいませ。笑

 

丸ブルー 丸ブルー 丸ブルー

 

206) 19.7.25.Thu

顔とほぼ同じ大きさ!今年は紫陽花の生育がすこぶるいい。

image

 

207) 19.7.26.Fri

トノサマバッタの赤ちゃん発見。こんなに小さいけれどオトナと同じ形なのね。可愛いな。警戒心がないのか、怖すぎて動けないのか、大きさ比較のために手を近づけてもじっとしていた。

image

 

208) 19.7.27.Sat

庭の草取りをしていたら、アブラゼミが茂みの下からのっそり現れた。羽を休めていたところをビックリさせちゃったかな?ゴメンね。私の指をよじ登った後、元気に飛んでいった。

image

 

209) 19.7.28.Sun

小さめの房を部屋に飾ってみた。茎を切ってしまうのと枯れていく様を見るのが忍びないので、普段はあまり切り花を飾らないのだけれど。
image
 

210) 19.7.29.Mon

今年はヤスデが多い。この土地に20年近く住んでいてこれだけたくさんのヤスデを見るのは初めて。玄関外のタイルに何匹もコロコロと転がっていたりする。ヤスデってムカデほど知名度がなくて(ほら、ムカデなら運動会の種目にまでなってるでしょ?)、ムカデより頑丈そうな体で、なんとなくムカデより手強いイメージがしていたのだけれど、調べてみると、ムカデが肉食性で外敵から襲われたときに毒を持つ顎で噛み付くのに対して、ヤスデは腐植食生で刺激を受けると体を丸めて自衛し顎ではなく体表の毒腺から刺激物を分泌するものが多いということで、ムカデよりもおとなしいことがわかった。そうやってみると、箒ではくとまるくなるヤツらの姿がいじらしく見えてくるじゃないの。危害を加えてきさえしなければ平和に共存の方向でいきましょう。