Tessellae Carignan Vieilles Viges 2015 ◎ |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。

 

テセラエ カリニャン ヴィエイユ・ヴィーヌ

 2015

 

生産地:フランス、ラングドック・ルーション

生産者:ドメーヌ・ラファージュ

品種:カリニャン

色・粘性:、深いガーネット色、粘性は中庸

香り:いちご、キャラメル、みかん、枯れ木

ボリューム:軽い○○○●○重い

タンニン:控えめ○○○●○強い

甘味:ドライ○○●○○甘い

酸味:まろやか○○●○○シャープ

果実味:スパイシー○●○○○フルーティ

飲んだ日:2018.12.14.Fri

購入日:2018.11.24.

購入場所・値段:イオン 1632 円

 

開栓した途端に瓶から飛び出るいちごの甘い香り。

バランス良い甘みと辛味と葡萄の果実味。

柔らかな酸味とやや強めの苦味。

タンニンはしっかりしているがシルキーで滑らか。

余韻にまずチョコレートの風味、次にヨーグルト様のコク。

酸味からくる舌先への刺激が一瞬盛り上がり、

その後はカカオ風味と苦味を中心とした

優しく落ち着いた印象が細く長く続く。

1口目は酸味・苦味がほとんど感じられず

いちばんまろやかで飲みやすかった。

酸味・苦味が得意でない私としては

1口目の印象がずっと続いていたら最高だったけれど、

深みのあるしっかりボディかつ落ち着いた優しい飲み口で

美味しいワインであることは間違いなし。

 

このワイナリーのワインは何本か飲んだころがある。

その感想は以下(それぞれ文字クリックで別窓が開きます)

コテ・シュッド 2015

バスティード・エステヴァ 2015

バスティード・エステヴァ 2016

ここのワインは赤でも白でもボリュームがあって

コクやミネラル感がしっかりあるものが多い。

優良ワイナリー認定!