寒がりアラフィフの寒さ対策 |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。

ただでさえ寒がりな私が

寒冷地の冬をどう乗り切るか?

今年はこれまでで最強の対策をしているよ。

 

 

外での服装じゃないよ〜部屋着だよ〜(笑

 

4枚重ねた服の上からダメ押しのエプロン。

(ちなみに服はすべて厚地)

毛糸の帽子の上からトレーナーのフード。

着膨れすごい。脚もふっとい。

(ウルトラマンに出てくるマヌケな悪役怪獣みたい)

トイレが毎回大変(笑

宅配便が来たときは

さすがにこのままでは出られないので慌てたけど

フードと手ぶくろだけ外し何食わぬ顔で対応。

 

もっと寒くなったらこれに

上は(トレーナーの上に)フリースジャケットを

下は(ズボンの下に)スパッツをプラス。

完璧だわ!

 

 

パソコンやるときは、

ひざの上にペットボトル湯たんぽを2本乗せ

毛布を掛けて余った部分は腿の下に巻き込む。

普通の湯たんぽも毛布に包んで足元に置き

その毛布の中に足を突っ込む。

素手だと手がかじかんでキー&マウス操作が辛い。

夫がスマホ対応手ぶくろを買ってくれたけど

なんだかうまく動かないのよね。

だから安〜い手ぶくろを買ってきて

右手人差し指にだけ切りこみを入れて

そこから指を出して操作。バッチリ!

 

更に、体内から温まるために生姜湯を飲んだり、

調子がいいとYouTube見ながらエアロビやったり。

もともとダンスとかものすごく苦手で

画面見ながら同じようにやってるつもりがいつの間にか

お手本と全然違った動きになってて自分で笑える。

笑いながらひとりエアロビ、楽しい〜(笑

 

年をとると代謝も体力も落ちるけど

知恵がつき図々しさが加わり見た目を気にしなくなり

快適さを純粋に追求できるようになる。

これはこれで楽しい日々よ。