日本でボジョレーというと
”ボジョレー・ヌーヴォー”で
訳も分からず流行に乗って大騒ぎしてる
というイメージが強くて
今までずっと敬遠してきた。
なので、まともに飲むのは今回が初めて。
2011年産を今の時期に飲むんだから
流行に踊らされてるわけじゃないのよ~
と言い訳しつつ(誰に?)購入。
ロシェット ボジョレー・ヴィラージュ 2011
生産地:フランス、ブルゴーニュ、ドメーヌ・ヴィラージュ
生産者:ジョエル・ロシェット
品種:ガメイ
色・粘性:サンゴのようなサーモンピンク、粘性は中庸
香り:爪を焦がしたような匂い、ラムネ、
・・・草?ハーブ?ケミカル?
・・・(↑長い年月を日に晒されたビニールみたいな・・)
・・・口に含むと苺とかすかにパイン
ボリューム:軽い◯●◯◯◯重い
タンニン:控えめ◯●◯◯◯強い
甘味:ドライ◯●◯◯◯甘い
酸味:まろやか◯◯◯●◯シャープ
果実味:スパイシー◯◯◯●◯フルーティ
ドライ感が強い。
わずかな甘みはややベタつく感じ。
しばらくすると苺の風味が湧いてきた。
変わった香りだしドライなので
好きなタイプじゃないけどなぜかクセになる。
1~2日置いてから飲めば
ドライ感が和らぐかなと思うけど
それがなくなったら何も残らなそう。
(1日で飲み干しちゃったので検証できず)
ドライクランベリーと合わせたら
ワインの苦味が増して美味しくなかった。
その他のものとはおおむねどれもOK。
(ワインの個性は崩れない)
色はとっても綺麗だったけど
私にはドライ感がちょっと強すぎ。
こういう感じが好きな夫も
結構酔ったね~と翌朝言ってた。
ボジョレーについて簡単なメモ
→ サントリーのサイトより(クリックで別窓)