ネトモネト友ネッ友 |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。

ネットで人と知り合ったことある?【投稿でドットマネーがもらえる!】 ブログネタ:ネットで人と知り合ったことある?【投稿でドットマネーがもらえる!】 参加中

「知り合う」というのがどの程度のものなのか
正確にはよくわからないんだけど・・

共通の趣味や興味を持っていることで知り合う。
昔のクラスメイトなどに再会。
元々の知り合いの知り合いになる。
このあたりは普通にあるよね。

私にとっていちばん大きな出会いだったのは
とある音楽アーティスト(アメリカのバンド)の
ファンサイトの掲示板で。

世界中のファンが集まってワイワイ楽しげで、
書き込みは全て英語だから解読(笑)が大変だったけど
思い切って自分も書き込んでみた。
どうせどこの誰かわかりゃしないし~
相手にされなかったらまたROMってればいいし~
そんな軽い気持ちで。

そうしたら、日本人ていうのが珍しかったみたいで
親日のニュージーランド人がくいついてきた(笑)
そして、元々の会員に紹介されないと入れないという
紹介制・会員制の小さな掲示板サイトに誘ってもらって、
そこなら非会員には閲覧できないから
かなりぶっちゃけた話ができてどんどん親しくなった。

ニュージーランド、オーストラリア、アメリカ、
イギリス、アイルランド、ギリシャ、メキシコ・・
いろんな国に住んでる人たちと知り合った。

何年もやっていると
結婚したり子どもが生まれたりする人もいて
互いの子どもの成長を見守ったりしてね。
NZクライストチャーチの大地震があったときは
掲示板で安否を確認しあい励ましあった。
そのあと起きた東日本大震災のときは
逆に私を心配してくれた。
アイルランドの女の子がワーキングホリデー使って
掲示板で知り合った人のところに厄介になるとか、
イギリスの女の子がアメリカに旅行して
掲示板で知り合った男の子と実際に会って
付き合うようになったとか、
そういうの見てると世界って広いようで狭いのか?
と思うよね。

残念ながら私にはそういう(海外にホイッと行って)
実際に会うチャンスはまだない。
こういう「ネト友」を「知り合い」と言えるのか
どうかよくわからないけど、
遠く離れているからこそ本音を漏らせることもあるし
生の声が聞けるから異文化理解もバイアスなしで深まるし
楽しみながら英語も上達できるし
(実際には悪戦苦闘でペラペラには程遠いけどね~)
もし彼らが住んでいるところに旅行に行けば
会おうよって言ってもらえる。
いつか「ネト友」から「知り合い」「リア友」レベルへ。
そんな発展の余地のある繋がりっていうのも
適度な距離感が気楽で楽しいもんだよ。

ブログでドットマネーを稼ぐ