健康診断(1年の荒廃?の後) |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。

去年の健康診断は
気合いを入れてダイエットした直後でした。
食事に気を使い、運動にも精を出し、
今まででいちばん痩せて元気な状態で
診断を受けました。

その検診の後
すっかりモチベーションが落ちてしまい
ガマンしていたお酒やお菓子を解禁、
運動もろくにしなくなり
一時は体重が +5kg!
これはマズイと思いながらも
モチベーションは低いまま
食べ物のガマンも運動も中途半端で
今年の健康診断に臨むことに。

その結果が今日郵送で届きました。
ドキドキしながら開封。

体重は去年から +2.7kg ですが標準内。
検診当日に問診してくれた先生にも
体重が増えたと言ってもまだ痩せている方だから
このままキープしていれば問題なし
と言われていたのでこれは大丈夫。

心配だったのは脂質、糖尿病、肝機能。
この1年で飲酒量が増えたし
飲むとついつまみを食べ過ぎてしまうので。

具体的には、
いちどに飲むお酒はワイン半本で週に1~2日
だったのがこの1年で週2~3日に増え、
たまにワイン1本をいちどで飲んでしまうことも。
(↑酒好きさんから見たらかわいいものかしら?)
そして酔うと理性と満腹中枢がイカれ
大量のつまみを食べてしまいます。
(しかもその内容が良くない・・
 炭水化物メインで糖分・油脂分も多め)
翌日は胸焼けで朝食が取れないくらい。
飲むとほぼ毎回この失敗を踏襲(苦笑

こんな感じを1年近く続けてしまったので
内臓系にダメージが出ているのではないかと
心配だったのです。

が、数値を見る限り去年とほぼ変わりなしでした。
むしろいい数値もありました(誤差の範囲でしょうけど)。
全て「異常なし」です。
よかった~!ホッとしました。

・・てことは、
今自分としては暴飲暴食と思っている食事も
それほど気にしなくてもいいってこと!?と
つい気が緩みエスカレートしそうになりますが(笑

これからは年齢も上がり
ますます代謝は低く
受けたダメージの修復もしにくい体になる
ということを考えると、せめて現状維持で
徐々にお酒の飲み方(というかつまみの食べ方)を
改めていくことを考えないといけないな
とは思っています。