ボウル1個とヘラだけで!おからケークサレ&チョコケーキ |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。

焼いてみたら家族に人気だったので
メモがわりにレシピをアップしておきます。


*ケークサレの材料*
☆おから 100g
☆牛乳  100ml
☆卵   2個
☆薄力粉 50g  (以上☆が基本の生地の材料)
+好みの具材(野菜、ソーセージ、チーズなど)
   ちなみに今回私が使ったのは、
   白胡椒、ゆでた人参、インゲン、ウィンナー、
   スライスチーズ2枚(ちぎって使う)、
   粉チーズ(生地に混ぜ込むのと、型に入れた後
   上面に振りかけるのと、合わせて 10g くらい)


*ケークサレの作り方*
1)ボウルにおからを入れる。
1

2)おからに牛乳と卵を加えて、へらで混ぜる。
2

3)薄力粉を加え、へらでサックリ混ぜる。
  これで基本の生地のできあがり。
3

4)生地に好きな具材を加えて型に入れ、
  180℃ のオーブン(下段)で 35 ~ 40分。
  私は型に牛乳パックを使いました。
  牛乳パック使用の場合は、そのまま天板に乗せると
  パックの柄が天板に焼き付いてしまうので、
  必ずクッキングシートかアルミホイルを敷いて下さい。
4
 (写真ではチョコケーキも一緒に焼いてます)

5)串を刺してみて生地がついてこなければできあがり。
5

生地には一切味付けをしていません。
薄味で物足りないと感じる方は、生地を作るときに
お好みで塩や顆粒コンソメなどを足して下さい。


*チョコケーキの材料*
上記の☆(基本の生地の材料)
★はちみつ    10g
★ココアパウダー 20g
★板チョコ    1枚(手で割って生地に混ぜ込む)


*チョコケーキの作り方*
上記のケークサレと同じ作り方で基本の生地を作り、
★を加えて、同じように焼くだけ。

かなり甘さ控えめになってます。
チョコの甘さだけで、生地はほとんど甘みを感じません。
ケーキならガッツリ甘くないと!という方は
生地を作るときにお好みで砂糖などを足して下さい。


型から取り出すときは、完全に冷まして
型とケーキの間にグルリ1周ナイフを入れてから出すと
崩れずきれいに取り出せます。
(パウンド型にクッキングシートをセットして焼けば
 ナイフ要らずでもっと簡単に取り出せるはずです。)
切ったらこんな感じ。
6


娘たちのお弁当にも主食代わりに持たせてみました。
7


洗い物はボウル1個とゴムベラ1本のみ。
さすがは面倒くさがりの私の料理!(笑
少し温め直して食べると、混ぜ込んだチーズやチョコが
溶けてトロンとして美味しいです。