刈っても刈っても、むしってもむしっても、
夏の庭はあっという間にまた草で覆われてしまいます。
春から夏は雑草との根比べですね。
たいてい私がサボッて悲惨なことになるのですけど。
先日焼いたおからケーキのレシピ
まだ改良の余地がありそうですが、とりあえず
自分への備忘録としてここに書いておきます。
もしこれを参考にされて、でももっと美味しいの
作ったわよ~という方がいらっしゃいましたら
レシピ教えて下さいませ!!(ちゃっかり
1)おから 250g + たまご 4個 + 牛乳 60ml を
ボウルに入れてゴムベラで混ぜる

2)薄力粉 30g を加えさっくりと混ぜる

3)タネを半分に分けて
片方には、塩ひとつまみ + 粉チーズ 15g を加える
もう片方には、ジャム 30g を加える
(今回私は超抵糖度の自家製梅ジャムを使ったので
蜂蜜 10g も加えて甘さを足しました)
どちらもザックリと混ぜる(わざとムラを残す感じで)
4)型に入れて表面をゴムべらで軽くならす
(今回私は牛乳パックを利用しましたが、その場合
パックの模様が天板に焼き付いてしまわないように
天板と型の間にアルミホイルなどを敷くといい)

5)オーブンで 180℃(余熱済み)× 35分 焼く。
くしで真ん中を刺してみてまだ生のようなら + 5分。
焼けたら型のままアルミホイルをかぶせて冷ます。

6)できればラップに包んで冷蔵庫で1日寝かせた方が
しっとり感が増して美味しい。

上が梅ジャム(香り、味ともに甘酸っぱさがさわやか
生クリームを添えてリッチにしてもいい)
下がチーズ(甘さはなく塩気が効いているので食事向き
サラダやハムや卵料理と合わせてどうぞ)
洗い物を減らしたいために泡立て器など使ってないので
ふんわりとは膨らみません。
見た目はイマイチですが、ズッシリしっとりしていて
休日のブランチやおやつにいいかな~と思います。
チーズの方も塩ではなくて砂糖を加えれば
素朴な感じのチーズケーキ風になるかも。
カロリーはジャムでもチーズでも 20kcal / 10g くらい。
一切れで 70kcal といったところでしょうか。
粉をおからに替えノンオイルで作ったので
普通のパウンドケーキの 1/3 くらいのカロリーのはず。
しかもお腹の中でおからがふくれるので
少しでお腹いっぱいになります。