ジロ 2014 第3ステージ |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。

187km スプリントステージ
3

ベル昨ステージの再現 正直言ってつまらん
ベルカルーゾの 根性見たり レース続行
ベル密やかに スカルポーニ 時間差短縮

自転車 昨ステージの再現 正直言ってつまらん
またもや雨で、落車が多発して、
キッテルが勝ったそうですね。
(レースを見ながらイタリアワインかっくらってたら
 いつの間にか寝てしまってたもので
 スカルポーニの落車あたりまでの記憶しかないぽこです)
ひとり勝ちはつまらないですよ。
スプリンターの皆さん頑張って下さい。
落車は多かったものの今回もリタイア無しはいいですね。

自転車 カルーゾの 根性見たり レース続行
前日のもらい落車で左手を負傷していたカルーゾですが
舟状骨が僅かに骨折していることが判明。
ポッキリいっちゃってるわけではないらしいですが
骨折って相当痛いらしいですよね(脛骨骨折経験者の長女談)。
ガッチリ固めちゃうとハンドルやブレーキ操作できないから
テーピング程度の処置でレース続行するカルーゾさんの
忍耐強さとレースや己の仕事にかける思いの凄まじさったら
痛みにも意思も弱ヨワのぽこには想像もつきません。
なんとか悪化せずに最終日まで行ってほしいです。


自転車 密やかに スカルポーニ 時間差短縮
逃げを吸収して集団はひとつにまとまったままゴール
タイム差無し!と思いきや・・
33番目でゴールしたダブリッジの前が少しあいてたらしく
11秒もタイム差をつけられてしまいました。
総合争い組の中でダブリッジよりも前でゴールできたのは
途中落車して遅れてたはずのスカルポーニ。
そしてフミの牽きで前に出ていたキセロフスキー。
この2人は僅かですが密かにタイム差を縮めてます。
こういうコツコツ貯金が最後にものを言うことがあるんです。
最も出遅れたプリトはチームメイトとともに
ずっと集団後方にいて余裕かましてますがいいんでしょうか。
僅かでも間があいていると判断されたら
タイム差つけられてしまうんだから
できるだけ集団の前にいてほしいですよ。
毎回リザルトをスクロールしながら寿命が縮む思いです。

▲この時点では集団は途切れることなくひとつ見えるのに。
 この直後ダブリッジが速度を緩めてしまい「中切れ」に。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

主なリザルト(第3ステージ終了後の総合リザルト)
 8 位 ウラン(+0:19)
14 位 エバンス(+0:21)ウランから +0:02
16 位 サンチェス(+0:21)+0:02
32 位 スカルポーニ(+0:41)+0:22
49 位 キセロフスキー(+1:03)+0:44
55 位 バッソ(+1:07)+0:48
59 位 キンタナ(+1:09)+0:50
73 位 ポッツォビーボ(+1:12)+0:53
106位 クネゴ(+1:34)+1:15
116位 プリト(+1:47)+1:28  き、厳しい・・(T_T)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

おまけ。
同日に海のあっちとこっちで行われたレースで
似たような勝ち方をした2人。
後ろからまくりあげスピードに乗って直前で刺す!
見てるこっちまで爽快な気分になる鮮やかさです。

▼ジロ第3ステージのキッテルのスプリント


▼カリフォルニア第1ステージのカヴ
  (7:22 あたりからがわかりやすいです)