花弁当 |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。

関東地方といえども標高が高く寒冷地の我が家。
そんな我が家にもようやくが来たようです。
梅やスイセンが咲き出しました。チューリップオレンジ
というわけで春の訪れの喜びをお弁当で表現!
なぁんちゃってね。

お弁当

*スナップエンドウともやしの豚肉巻き
 スナップエンドウって甘くて美味しいよね~。
 でもブロッコリーなどに比べて割高感があって
 スーパーではあまり買わないな・・。
 昨日は規格外品(かすれや斑点のあるもの)で
 安いの見つけたのですかさず買いました!
 味に変わり無し!サクッと甘いお買い得品だったよ 音譜

*ほうれん草入り卵焼き
 花形に成形してみた。(やりかたは↓を見てね)

*人参の塩麹和え
 千切りにした人参を生のまま塩麹とレモン汁で和えた。
 塩麹と人参の甘さがひきたってポリポリお箸がすすむ!

*蛇腹きゅうりの浅漬け
 蛇腹きゅうりに塩を少しふってしんなりしたら
 砂糖、醤油、レモン汁、ごま油、鷹の爪のタレに漬ける。
 漬けるといってもタレは総量で大匙1杯くらいの少量。
 最初の塩で充分しょっぱいからタレは風味付け程度に
 からめるにとどめるのが、薄味好みの我が家のやり方。

*りんご


花形の卵焼きは
ほうれん草を巻いて焼いた卵焼きをアルミホイルで包んで
(ラップだとビニルの匂いがついてイヤなので私はアルミ)
お箸5本と一緒に輪ゴムでしばって形を作りました。
とりあえず適当にお箸と卵を一緒にしばっちゃってから
お箸の間隔を調整するとやりやすいよ。(↓こんな感じ)

花形卵焼きの作り方

冷めてからホイルをとって切ると
金太郎あめみたいに切っても切ってもお花 黄色い花
楽しい~ 大笑