こんばんは。
我が家ミーレの食洗機使っていまして
リンス剤も
Miele ミーレ 純正 リンスエイド 食器洗い機用乾燥仕上げ剤(500ml)
を使っていたのですが、
フィニッシュ(250ml)のリンスの方が少しだーけ安いかも?
と思い、購入してみました!
フィニッシュリンス使ってみた〜!
フィニッシュリンス↑
デザインはミーレですかね
液体の色は、
ミーレが透明
フィニッシュは濃いめのブルーでした!
まさにパッケージと同じような感じ✨
食洗機終了〜!
結構綺麗!!!!!
多少の水跡ありますが、ぜんっぜん!
許容範囲です!
↑先日ミーレ純正リンスを使った際の洗い上がり
結構水跡凄いですよね
フライパンもこういう風によくなっていました。
リンス剤の影響があるのか確実では無いですが、
今回フィニッシュを使ってみたところ
こういった水跡は殆ど見当たりませんでした!
(こちらは表面がゴム製のものです。)
【追記】
シリコンゴムの水跡はフィニッシュ使って洗っても、なかなか取れないみたいでした
ちょっと薄くなったかな?という感じ。
フィニッシュのリンスを使ったとき新たに水跡は付かなかったかも、、?
下に追記しました!
グラスも多少の水跡はあるものの
ほぼないです!
こちらも綺麗!!!
トングの先も完璧です!
ミーレの洗浄力素晴らしいなぁ〜🥰惚れ惚れ
ピーラーも綺麗!
ちょっと水跡ありますね、
でもむしろいつもより綺麗な気がしてきちゃう
小さい鍋の底。。
こういうのは
リンス剤残っているのでは、、
と思ってしまう。。
使う時にゆすいでから使おう。。
と思ったら、、、、
今までこんなのなったことないのに!
サビーーーー
網のところに当たって
洗剤?リンス剤?が残ってしまったのかな、、
置き方で注意しなければいけないことはあまりないと思うんだけど、、
ということでサビ取り作業に
クエン酸かお酢とお湯がいいみたいです。
自分はクエン酸で、
お湯入れて10分放置、、
ティッシュでこすりました!
ここまで綺麗になりました!
もう少し綺麗にしたいので
追加でクエン酸投入して、
少し置いて、また擦りました。
わーーーー!!!!!
復活!!!!!!
綺麗になりました!!!
おまけで、
使用したクエン酸水を
茶渋のついているサーモスタンブラーに入れて
少し置いてみました。
結果
変わりませんでした
茶渋にクエン酸は効かないみたいです。🙅🏻
酸性の汚れなので
アルカリ性の重曹、セスキ炭酸ソーダ、オキシクリーンがいいみたいです!
フィニッシュリンス使ってみて
ミーレ純正よりも
リンスの効果が
強いように感じました。
純正も基本は綺麗なのですが、
フライパンや鍋を平らにしておくので
水切れが悪くて
水跡が残ってしまいます。
フィニッシュは、
ミーレ純正よりも
水跡残りが少ない気がします!
その代わり今回ハサミが錆びたように
洗剤残ってしまうとやっかいなのかも?
鍋底のも気になる、、
ちなみに楽天↓だと
ミーレリンス 1mlあたり約3.79円
フィニッシュリンス 1mlあたり3.64円
フィニッシュの方が本当に少しだけ!

少しだけ安い感じなので
今後もサビが発生したらミーレ買うかもしれないし、
水切れの良さでフィニッシュ買うかも、、
継続して使って様子を見ていきたいです

追記
あれからも頻繁にハサミ入れて食洗機回していますが、↑の時のように
サビになったことはありません!
【2023.6再度追記】
なんだか最近は純正リンス使ってもフィニッシュのリンス使っても
このように水滴はつかないです!
なんででしょう?
原因は分からず。。。
でもトングとかお玉とか、シリコンゴムのものを使っているのですが、
リンスの匂いがこびり付いている感じがして。。。
そしてリンスが体に良くないというような記事も見て凄く気になる。。
どうなの。。。。
でもリンスなしではきっと乾きづらいんですよねきっと。。。
ちょうどリンス補充サインが出たので
次回リンスなしで回してみて、
水滴など結構残るようでしたら
もう一度ミーレ純正のリンスを使ってみよう。。。
追追記
匂いがやっぱり気になって、
ミーレ純正リンスを入れました。
少しだけ匂いが和らぐような、、、?
でも気になる、、、
ゴム製品への匂いうつりも気になる、、、、
サラヤのハッピーエレファントが食品成分100%で良さそうだったので
購入して届くの待ちです!
次リンスなくなったらそちら使用してみます!