初・ドライブ散歩! | 保護わんにゃん日記 〜わんだふる&にゃんだふるライフ〜

保護わんにゃん日記 〜わんだふる&にゃんだふるライフ〜

我が家のワンコ&ニャンコの日常を記録しています!
●ワンコ:2020年1月8日より家族に。1歳くらい、倉敷野犬っこ。
●ニャンコ:2017年10月末より、ママの仔に。2歳半のおにいちゃん。
○ママ:私。専業主婦なう。少し動物の専門知識あり。

初めてのドライブ、そして遠出
今日も朝からいい天気。すっかり快晴ですね〜いやぁ、気持ちがいい!!
3連休の中日、我が家はノンビリ過ごしました。私の体調が優れないのでね、夫は隣の県でも行くか?!と提案してくれたのですが…行けませんでした。
たまには、田舎から出たかったな(´;ω;`)笑笑

夫が温泉好きのため、よく近所の日帰り温泉に行くのですが、今日も夕方に行ってきました。
…ムーちゃん連れて!!!!!


初めてのドライブです!
(クレート内に入れて運んだ譲渡時と、二回目)


家を出て(今日もおかーちゃんと一緒には出てくれなかった(TT))、いつも通りの場所でオシッコを済ませ、さあ、車に乗りましょう!

ムーちゃん、ええええぇぇええぇええ?!てなりました。笑

思いの外、乗車を嫌がらず、トリーツあげながらおいで〜とやっていたら乗り込んでくれました。車の後部座席には座ってくれんかったけどね!
恐怖で震えたり、酔って吐きそうだったりしたらすぐに引き返すつもりで出発。でも1度も震えることなく、もちろん吐くこともなく。私の足元で案外落ち着いていました。


温泉地にて。綺麗な夕日です。
(地名が分かりそうなところは消しました)


夫が温泉に入っとる間、私はムーちゃんのお散歩に繰り出しました。初めはやはり知らない匂いでとても恐がり、リードを引っ張って引っ張って仕方なかったですが…少し歩くとウンチを出せるように。マーキング用オシッコも出来るように!(恐怖のための脱糞、排尿ではなく笑)

やはり、ムーちゃんは適応能力が物凄く高いです。凄いことだと思います。本当にすごい。だってまだ、野犬保護されてから半年、我が家へ譲渡から2カ月半…恐怖心の残る車に乗り込み、全く知らない土地でお散歩ですよ。人間で考えたら、ヒコーキ乗って外国着いて、すぐにお散歩するようなものかな??知らない土地の匂いってすぐ慣れるものじゃないです。


川岸でママしゃんと走りました!
尻尾もあげちゃうぞ!


こんな場所をお散歩しました。
夕日っていいよねぇ〜


ムーは元野犬っこ。遠い県外のお山出身の仔です。
その仔を、全く気候も違う土地へ連れていくことすら気が引けていた譲渡時ですが…こうして家族になり、日々少しずつ私たちに、またこの土地に慣れてもらい、今尚、一生懸命我々ファミリーに付いてきてくれる姿に、感謝と感動を覚えます。
今日は少し大冒険すぎたよね(´;ω;`)

カラスか何かにつつかれたのでしょう、とボランティアさんに言われた、お顔の治らない傷。初め、ハリーポッターだって傷あるわよ!と安易に思っていたけれど(笑)、今は、野山で懸命に生きてきた証だなと思っています。
まだまだ怖いことがたくさんあるけれど、ムーの恐怖心が癒えるよう、こちらは全力を尽くしていきます!


ぼく草っぽい道なら怖くないヨ!
ママしゃんと一緒なら歩けるヨ!


野犬っこ、一緒に暮らしていて感動が多いです。ムーがうちに来てくれて、本っっっ当に良かった。
わんこを飼おうとしている方は、ぜひ1度検討してみてください。純粋で賢くてオンリーワンな仔が、たくさん保健所で待っていますよ。



猫ぽこると犬