【講師向け】座る場所どこでもどうぞは大失敗 | 福島県郡山市いわき市会津/赤ちゃん関わり方×教室集客 畠山よしえ

福島県郡山市いわき市会津/赤ちゃん関わり方×教室集客 畠山よしえ

乳幼児教室運営と集客のやり方を教えています。
ベビーマッサージ教室16年で1万組以上への指導経験を親子のために頑張っている講師さんへ伝授。

福島県で開催

ZOOMで全国から参加できる♪  

 「気持ちのいい親子の関わり方」

 「ベビーマッサージ教室の作り方」

保育士が教える教室

はたけやま よしえ


たくさんのブログの中から

選んで開いて下さり

ありがとうございます。

【講師向け】座る場所どこでもどうぞは大失敗


 

なんだか

小学生の交通安全標語みたいですが^ ^;






お客様の座る場所

どこでもどうぞ!

って言ってませんか?




はい!私、15年前

やってました( T_T)\(^-^ )





それが、なぜ大失敗なのかというと

「その日の雰囲気が左右されるから」





ということは

お客様の居心地の良さ

が決まる!!ということなんです。





もし

雰囲気が最初から

ギクシャクしたり

ドキドキしたままだったり

ひゅーーーぅーーーと寒い空気だったら?






ベビーマッサージ教室は

ベビーマッサージを

正確に伝える!

ということより





親子さんがリラックスして

楽しく、幸せな気持ちになれる場所

であるべきだと思います。





マッサージのやり方も大切ですが

教室の雰囲気が悪くては

伝えても

ツタワラナイ( ;  ; )




ということで

読んで下さっている皆さんへ

そのコツのうち5つ

教えちゃいますね^ ^






① 名簿をチェックして

同じ月齢、お家が近い







そういった人同士を

側に座っていただく

そうすると共通点が見つかって

嬉しいですよね^ ^

大人数の時に

そうすることがあります。







②ご兄弟が同席の場合

出入口そばに座っていただく







出たり入ったりしやすい方が

ご兄弟が動いた時に

対応しやすいからです。







③ドキドキしている様子の
 
参加者さんは私の斜め向かい






私と真正面は緊張しますよね

でも、端だと目がいい意味で

届きずらいんです。

実はちゃんと見てますが^ ^








④リピーターさんや

お友達同士の方は

別々に離れて案内







講座中は親子の時間にしてほしい

そして、いろんな方と

知り合って欲しいから

あえて、そうする時があります。







その結果

赤ちゃんの笑顔が溢れて

ママたちも嬉しい






そして

同じくらいの赤ちゃんがいる

ママ友ができて嬉しいです^ ^







そんな風に言っていただき

また来ます!

とリピートします。





 


⑤ 楽しみにきました!

と、お喋りが止まらない方は

私の目の前に

座っていただきます。






それは

その方に満足して

いただきながら

他の方も講座に満足できるため。







他にもいくつかありますが

まずはこの5つがオススメです^ ^








リピート率85%以上

こうやって、教室を作ってきました。







皆さんの
 
保育や講座が

笑顔溢れますように!

応援してます^ ^
 



===========
 
畠山 よしえ

ベビーマッサージ教室
開講15年目に突入

子育て相談を含め9,900組へ
親子のふれあいの大切さを
お伝えしてきました。

0歳児といえば!
という講師育成に力を入れてます。

 
地方の悩める講師さんの
力になります^ ^

・・・・・・・・・・・

親子教室の作り方
保育士のスキルアップ
Hag suppo 話しかけ育児
6月27日(木)初級


【ベビーマッサージ資格講座】

【親子ヨガ資格講座】


次回開催は7月です。


保育士さん

リトミック、英語などの
親子教室講師
にも大人気の養成講座
自信を持って親御さんへ
お伝えできるようになります。