福島県で開催♪
ZOOMレッスンで全国から参加可能!
ママの疲れを解消
頑張らなくていい育児方教えます!
 
保育士が教える♪ベビーマッサージ教室
 
チャイルドケアpocapoca
畠山よしえです

トイレトレーニングは赤ちゃんから



まずはトイレトレーニングってなんぞや

って方のためにご説明

Wikipediaさまーーー(^o^)




💻人間の幼児の場合には
(ペットにも言うので、この前書きがあります😆)

おむつを常時使用する状態から、自分の意思で
一般のトイレで排泄できるようにすることが
トイレトレーニングである。

お尻のしつけとも言う。
温水洗浄便座を設置している家庭では、それらを自分で操作して使用できるようにすることもトレーニングの目的となる。

そうなんです。

自分の意思でおトイレで用を

足すことができる!

はい、これテストに出ます


うそです(≧∀≦)




この
自分の意思で
にみなさん苦労されてます






おしっこしたいんじゃない?

おトイレ行こう!


に、我が子は?

「やだ」

「でない」

「いかない!」


ママは

早くおむつを外したい

季節がいい時にやらなきゃいけないのに

寒くなっちゃうじゃない!

幼稚園でおむつが取れてないの
うちだけ?


などなど焦ります。






が!

焦れば焦るほど

我が子は

「でない!」

「トイレいや!」

そして

ある日

ぷっちーーーん炎

ママの堪忍袋の緒が切れますಠ_ಠ



そんな親子さんを何人も見てきました(^-^;



タイトルに【トイレトレーニング】が

分かりやすい、伝わりやすいかな

と思い、そう書きましたが





正しくは

「トイレトレーニング」に向けた

【おむつに頼らない
 育児方法】

をお伝えしちゃう❤️

のが今日のブログです。




赤ちゃんが気持ち良く排泄をする

おむつの外で排泄をする機会を作る

って育児方法で

トイレトレーニングとは別物なんだけど





赤ちゃんのうちに
「おむつの外でおしっこする
 と気持ちいいんだ!」

って感覚が1歳半〜2歳ごろにする

トイレトレーニングのときに

役立つんです。







なので

小さいうちに

赤ちゃんのうちに

ママの時間の余裕があるときに





毎日でなくて大丈夫

赤ちゃんなら抱っこをしたまま





おしっこしてみようか?

とおむつを外して

おトイレにまたがせ
「シーシーシー」

と優しく言ってあげます。





出たら

「気持ちよかったね」

出なかったら

「またしようね」





細かいことはお子さんによるのですが

ポイントは

さっき言ったように

ママの気持ちの余裕がある時





そして

おむつが濡れていない

あとは楽しく!

って時に連れていってみてね。




まだ便座やおまるに座らない赤ちゃんは

抱っこをしたまま、おまたに

小さなキッチンにある

ボールの様なものをあてて





100均のボールをそれ専用に購入するのも

オススメですがこんなのもあります 

 



おまるにまたがせたら

「シーシーシー」

と言って誘導してあげる







そして本格的にトイレトレーニングをするのは
1歳半~2歳半







そのお子さんによるので幅がありますが

3歳にはなってない方が

お子さん自身とママが楽です。


そんな、指導法を直接

あなたのお子さんに合わせて

お伝えできる

こちら

まもなく、募集〆切です。

spaベビマ

温泉の大広間で

遊んでランチを食べます。



温泉に一斉に入ることはしません(≧∀≦)

が、入湯料も込みなので

ご家族でどうぞ♡


トイトレ、離乳食、イヤイヤなんでもお答えします!


4月の疲れを


遊びと癒しで解消!






家族みんなで同じ体験をして


お家でも振り返って


遊んだり、話したりできます。






家族関係を良くしていただきたい!


そんな想いで開催です。





当日、お子さんのおまたケアについて


詳しくお話しできる


看護師がいますので




驚きと、知って良かった!(ToT)


をお渡ししますね!








春の花粉と黄砂で車が


薄黄色なのはウチだけ?





玄関のタイルも黄色い


って!(・_・



花粉症は「人間」は普段


大丈夫ですが


体調を崩すと


たまに、鼻水がとまらない日が


あったりします。







わんこがね


花粉症です


犬なのに(≧∀≦)




なので、2月から予防でデトックスの


ハーブネトルをドックフードに混ぜます。


もちろん人間のハーブティにも


この時期入れます。



皆さんは花粉症予防、してますか?



では、最後までお読み下さり

ありがとうございました^ ^