東福寺紅葉&文化祭 | だいじょうぶ!きっとなんとかなるよ!〜母はCML、次女は軽度知的と発達障害〜

だいじょうぶ!きっとなんとかなるよ!〜母はCML、次女は軽度知的と発達障害〜

2011年6月、CML(慢性骨髄性白血病)と診断されました。
7年間スプリセル、現在ボシュリフ服用中。
2020年6月、次女が軽度知的障害、ADHDと診断されました。(2022年、ASD。)
何気ない日々をいつくしむ♡アラフィフ主婦の気づきとつぶやきを綴ってます♪

いつもありがとうございます

コトノハですニコニコ

 

11/25

(もう1週間も前ですがアセアセ)

 

めちゃくちゃ久しぶりに

京都の紅葉を🍁

見に行ってきました。

 

目指すは東福寺。

 

 

 

30数年前の短大生だった時、

ここの紅葉をみて大感動ハート

 

今思えば、

それまで10代の頃なんて

それほど紅葉に関心もなく

わざわざ紅葉狩りなんていうのにも

出かけたこともなかったので、

ここからみた紅葉に大感動したのかな。

 

でも、その時の紅葉、

ほんとに一面が真っ赤で、

キレイだなあと素直に思った記憶があります。

 

それ以来

紅葉と言えば東福寺が一番と

思ってきた私。

 

その紅葉を再び見たいなーと

8時半の開門ごろに到着できるよう

自宅を出発しましたが、

到着すると

もう既に通天橋(紅葉を見るスポット)

チケット購入に行列ができてましたびっくり

 

京都の観光客の多さ、

改めて、すごいです爆  笑

 

オットが

京都に行きたがらない理由がコレ笑

 

 

 

 

 

小雨が降ったり止んだりでしたが

それなりに楽しめました🍁

 

だけど

30数年前はもっと感動したような笑

 

あの時はお天気もよく

人も少なく、並んだ記憶もないし、

とにかくキレイだなあって

思ったのですけどね。

 

ココロが今より

かなり純粋だったのかなてへぺろ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イチョウイチョウイチョウイチョウイチョウ

 

 

 

東福寺のあとは

西国三十三所の札所のひとつ

今熊野観音寺へお札をもらいに。

 

 

こちらは空いていて

紅葉🍁もゆったり落ち着いて

眺めてきました。

 

 

 

 

 

イチョウイチョウイチョウイチョウイチョウ

 

 

話は変わって

 

今日は次女の学校の文化祭に

行ってきました学校

 

生徒として、(模擬店に)出席したいと

希望していたこともあり、

準備(の時間)に2回ほど参加しましたが、

やっぱり無理と悲しい

 

まあ、準備の時間に2回も行けただけでも

すごいよね爆  笑

 

よくがんばったよね爆  笑

 

今日は親子でお客さんとして参加です。

 

ファームクラスが収穫した野菜を購入したり

ケアクラスのハンドマッサージを受けたり

フードクラスの手作りお菓子を購入したり。

 

生徒のみなさん、

みんな、しっかりしてます。

療育手帳持ちとは思えない。

見た目、ほんと、わからない。

 

次女には、合ってなかったのかなあ。

 

無理に学校に合わす必要はないし、

この学校に合っていなかった、というだけのこと。

 

いける時だけ

ぼちぼちいければ

いいのです照れ

 

 

 

 

 

 

 

野菜、どれも100円でした。

安っ!!

 

 

ありがとうございます♪