トムソーヤの冒険。 | 少~し酔ってます。

少~し酔ってます。

縦歩きのカニの日常

 

image

 

長野の大町市で会合があり、早朝上越を発った。

去年初めて行った大町市だが、隣県とはいえなかなか便が悪い。

上越からは長方形の対角にあり、対角線に当たる場所には道路がない。

8号線を西に進んで糸魚川から白馬を越えて行くか、南下して長野市回りで行くか。

 

道路事情など考慮して、糸魚川から大糸線沿いのルートにしたのだが、いずれにしても遠い。

上越から糸魚川の8号線は日本海を右に見ながらの景観優れた道だが、運転していると必ず眠くなる。

今朝も4時起きでひと仕事終えた後だったので、ラージサイズの濃いコーヒーを頼みにアクセルを踏み続けた。

1時間後、やっと糸魚川について8号線とおさらばだ。

交叉点を左折するとスマホのナビが言った。

「この先、69㎞道なりです」

ダレるぜ。

 

ともあれ無事到着、一時間ちょうどで会合も終わり、帰りは少しのんびりと。

まずは白馬あたりで昼飯にしようか。

 

白馬駅

 

image

 

を少し過ぎるとレストランがあった。

 

その看板の店名に魅入られるように、僕は駐車場に滑り込んでいった。

 

image

 

こういう名前の店、実際あるんだね、まだ。

嫌いじゃない。

小柳ルミ子の歌声が頭の中を巡ったりする。

さすがに口ずさみはしないが。

 

店に入るとほぼ満席で、しかもほとんどのテーブルの客が手持ち無沙汰に水だけ飲んでいるように見えた。

これは時間が掛かりそうだと判断して、あきらめて外に出た。

「ライムライト」は人気店らしい。

 

image

 

駐車場に出てなにげなく道路の向こうを見ると、そこにも食べ物屋の看板が見えた。

二度見したね。

 

 

image

 

白馬村ではこういうの流行ってるの?

 

そういえば新潟市にあった「大穴(ダイアナ)」ってスナック、どうしたかなあ?