ライ・クーダーに惚れ直す。 | 少~し酔ってます。

少~し酔ってます。

縦歩きのカニの日常

 

寅さんだけじゃ物足りない・・・・と言ったら怒られそうだが、イッセー尾形のシーンだけ観る積りだったので、もう1本映画を借りた。

(そう言いながら『知床慕情』も最後まで観たのだが)

まあ劇場公開時も寅さんは2本立てだったイメージだからね。

で、同時上映はこちら。

 

image

 

『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』

 

かなり古い映画だと思いながら借りた。

1999年公開だった。

アルバムはその2年前に出ていたようだ。

 

多分そのアルバムを聴いたことがあるんじゃないか、何曲かは聞き覚えのあるメロディだった。

ライ・クーダーをよく聴いていた時期はもっと若い頃だった筈だから、その時点で既に「懐かしのライ・クーダー・サウンド」といった感じだったんじゃないか。

それから更に20年近く経った訳だ。

 

この映画も多分細切れで観た気がする。

でも今回改めて観て良かった。

 

ライ・クーダーがキューバへ行って、現地の「忘れられしスターたち」とバンドを組む。

そのアルバムが世界的にヒットするのだが、そのヒットの後でライがキューバを再訪するところからこの映画は始まる。

メンバーの老ミュージシャンたちが一人ずつその人生を語るシーンと、彼らの演奏シーンを織り交ぜながら映画は進む。

実に淡々とした作りなのだが、ちょっと感動した。

 

老ミュージシャンたちのモノローグの内容は、いちいち覚えていない。

まあ乱暴に言ってしまえば、貧困、家庭的不幸、社会的挫折に彩られたクロニクル、だろうか(かなり乱暴だね)。

僕も字幕を追いながら観ていた訳じゃない。

 

彼らの表情、しゃがれた笑い声、しわ深い皮膚、背中の曲がった歩き方、煙草の吸い方、派手な化粧、それらがキューバの街並みや部屋の中の空気、海の風景などと醸し出す雰囲気、そして音楽。

全てを語る音楽。

最上級の音楽。

 

ライ・クーダーはいい仕事したんだなあ。

 

こういう映画は一人で観るに限る。

 

でなければストンプのマスターあたりとウィスキー飲みながら観るか。

 

いずれにしても女と観る映画じゃない。

いや、僕がそういう女を知らないだけか