右利きですが、右に腕時計をします。
書き物をするときに邪魔じゃないかと聞かれるけど、書き物をしながらでもすぐに時間を確認したい。
仕事中は両腕に時計をしていたので、本田圭佑か?とよくツッこまれたけど、近い方の時計で即座に確認できるので良い。
せっかち!
⌚
今年、家庭菜園をやるにあたって色々な学びがあったけど、その中でもコンパニオンプランツについては全く知らないことでした。
※野菜の近くに植えることで良い影響をもたらす野菜や植物のこと
トウモロコシ × エダマメ
我が家もちょっと意識した。
お互いの成長を助け合ったり、害虫の忌避になるとか。
🤔🤔🤔
ホントかなぁ…
と思いつつ
でも確かに、トウモロコシもエダマメも我が家的には成功したし、そんなに虫もこなかった。
ナス × シソ
と植えているけど、ナスは虫食いはほとんどなく、シソと隣接しているナスは虫食いなし。
そして、コンパニオンプランツの効果をなんとなく味わった頃、野菜同士じゃなくて花もイケると知り、その中でもマリーゴールド推し。
どこにでも植えられている
マリーゴールド。
マリーゴールドがどんな花か知らなかったけど、もはやマリーゴールド、そこらじゅうに咲いていてセブンイレブンくらいの知名度でもおかしくない。
なにせ、植えるなら食べられるものが良い私は、どうしてもマリーゴールドを愛でることができず



ごめんよ…
植え付けも遅かったので、このまま花が咲く前に冬になるんじゃなかろうか。
そろそろ、秋です。
🍁🌰🍁
秋植えのことを考えつつも、来年のことも考えてしまう。
来年こそ、コンパニオンプランツとしてマリーゴールドを早めに育てよう…と思っていたら。
ブロ友のNS600てつさん の記事で…
宇宙アサガオ
🏵️🏵️🏵️
の紹介がありました
なにこれ
めちゃくちゃキレイ
しかも、調べたらアサガオもコンパニオンプランツとして優秀で、トウモロコシと混植にも良いらしい。
これだー
宇宙アサガオは、調べたところ
YAC日本宇宙少年団 で種を頂けるかもでした。
↓
8月25日締め切り…
ギリギリ届いていると思うけど、先着順って書いてあるからどうかな…
届きますように…
そして、マリーゴールド以外に食べられないのに育てているのがモミジ。
こんなに繁っていたのに、お水やりをサボっていたら…



や、ヤベェ…
それからお水をあげるようにしたら
(当たり前)