あなたはご自宅の台風対策してますか??
僕は、沖縄生まれ沖縄育ちなので、台風には慣れっこです。
なので、台風は家でおとなしくしていれば何ら問題ない!くらいに思ってました!
しかし最近は違いますね~
台風が通るルートも変わってきてるし、勢力も強いまま本州まで行きます。
先日も北海道まで行き、大きな被害が出ましたね。。。
県外に住む様になって思ったのは、結構家の作りが簡単で怖いこと。。。
沖縄は鉄筋コンクリートがほとんどなので、びくともしませんが、ここだと結構大きな影響出てますね。。。
まぁその辺りは専門じゃないので、いい加減な事も言えないので話しませんが、今回はスポーツ大会における影響です。
僕は、理事とし関わっている日本CPサッカー協会が明日から行う、全国選手権運営の為岐阜県に向かってます。
予報だと、日曜日頃から影響が出てきそう。。。
日曜日は、大会も大詰めで決勝戦などが行われる予定。
すでに参加チームからは、大会スケジュールの問い合わせも来ている。
もちろん天気を見ながらになりますが、土曜だけで終わらせるプランも含め事務局は対応に追われている。
もちろん現地の天候における判断もそうなのですが、全国大会になると、各チームのアクセス方法にも影響を受けます。
電車や飛行機が止まる前に帰りたいなどの声も聞こえてきます。
そうなると、予約したホテルのキャンセル料が発生したり、事務局にも、そして地域の経済効果にも影響を及ぼします。
その為様々な意見や圧力がかかったりもします。
しかし、まずは選手たちや関係者の安全確保が一番。
選手達がプレーしたい気持ちはわかるが、そこは理解してもらわないといけない。
このように、スポーツ大会は、命の危険も経済的にも、天候に大きく左右される。
毎年毎年大きな台風や地震などが起きていると、今後この様なスポーツ大会開催は益々厳しくなっていく。
試合会場施設づくりも含め、スポーツ環境整備には天候や地層学など様々なジャンルのプロフェッショナルに今後協力してもらうことが必要だろう。