無回転シュートの蹴り方【サッカー未経験のスポーツトレーナーが考える】 | 名古屋の治療院×ジム【アスリートのためのトレーナールーム】プラストレーナーズのブログ

名古屋の治療院×ジム【アスリートのためのトレーナールーム】プラストレーナーズのブログ

治療院とスポーツジムで別々に行われていたリハビリやストレッチなどコンディショニングと体幹や肩甲骨、股関節を中心に鍛えるトレーニングをリハビリのプロである理学療法士とトレーニングのプロであるトレーナーがサポートします。

サッカー(ほぼ)未経験の

スポーツトレーナーが考える

 

『無回転シュートの蹴り方』爆  笑

 

 

YouTubeにも多くのサッカーコーチが無回転シュートの蹴り方をアップしていますが、当然ながら踏み込み位置や蹴る時の意識などをメインで紹介しています。

 

正直、その辺はコーチの領域でスポーツトレーナーとしては畑違いかなと思うので、無回転シュートを蹴るために必要なフィジカル要素として考えてみました。

 

痛みがある場合やケガのリスクが高い場合などは、テクニック面に関してもアドバイスすることもありますが、細かいテクニックの指導では現場のコーチが豊富な知識を持っていると思います。

 

 

  無回転シュートを蹴るために必要なフィジカル要素

結論から言えば、体幹の安定性と内転筋の筋力です。

 

無回転シュート(キック)は、ボールの真芯を捉えてボールの進行方向に向かって直線的に足をスイングする必要があります。

 

フリーキックや余裕があるシチュエーションでのキックの場合、ボールに対してやや角度をつけた位置から助走に入ります。

そこから軸足を踏み込みバックスイングをとると、蹴り足はボールと進行方向に対してさらに角度がつくことになります。

ですので、そのまま真っ直ぐに振り出せばボールを進行方向に対して真っ直ぐに蹴ることはできません。

 

そこで、内転筋を使い、蹴る足のスイングの軌道をボールの進行方向へ合わせることが必要になるのです。

 

インサイドキックだけでなくインステップキックの場合でも内転筋を強く使う必要があります。

 

イメージとしてはインパクトの直前から蹴り終わりのフォローまで内転筋を使い続け、股を閉めている感じですね。

 

また、体幹の安定性は言うまでもないですね。

キック中に体幹の軸がブレてしまっていてはキックの軌道は安定しません。

 

以上、

「サッカー(ほぼ)未経験のスポーツトレーナーが考える無回転シュートの蹴り方」でした筋肉

 

プラストレーナーズ

伊藤孝信

 

 

LINEでのお問い合わせも

受け付けております

友だち追加数

1:1トークで

お気軽にお問い合わせください 

 

メールでのお問い合わせはこちら

パーソナルトレーニングと野球肩肘などスポーツ障害のリハビリ治療ならお任せ!プラストレーナーズ

 

$パーソナルトレーニングと野球肩肘などスポーツ障害のリハビリ治療ならお任せ!プラストレーナーズ

 

セルフコンディショニング&トレーニングを紹介しています!

 

 

アスリートのための

トレーナールーム

プラストレーナーズ

 

名古屋市天白区島田5-501-4

ハイネス津久紫1階(駐車場完備)

 052-842-8499

 

Facebookページ↓↓↓

$パーソナルトレーニングと野球肩肘などスポーツ障害のリハビリ治療ならお任せ!プラストレーナーズ