罪悪感がない人ってただのモラルのないバカなんじゃないの? | 集客がうまくいかない人の為のお客様目線ビジネスのススメ

集客がうまくいかない人の為のお客様目線ビジネスのススメ

アメブロ集客を成功させる為のブログやマーケティング、ライバル分析、商圏分析など起業初心者に必要な知識と情報を2度のセレクトショップを経営した経験もあり、開設1年で5000万のサイトを作った、お客様視点を教えます。

こんにちは。

 

うちだ広大です。

 

「罪悪感がない人ってただのモラルのないバカなんじゃないの?」

 

最近というか、前から、ブログやFacebookなどで見かけるようになってずっーと感じてたんですが、誰も言わないようなんで、いい加減記事にしようかと思います。

 

タイトルそのままなんですが、個人的な、主観な意見です。

 

違う!っていうおばさんが沢山いると思いますが(笑)

 

僕は、罪悪感あっても良いと思います。

 

罪悪感ない人って、サイコパスや、猟奇殺人者に多いって知ってました?

 

共感力の欠除もあります。

 

良心の呵責の欠除。

 

あれ?

 

これ書いてて、罪悪感があるからダメだ!

 

私は罪悪感がないとか言っている人と同じに見えてきたのは僕だけでしょうか?(笑)

 

私は価値がある。

 

私は素晴らしい!

 

これって、サイコパスやん(笑)

 

自分のことしか考えない自己中じゃない?

 

モラハラする人やパワハラする人は自分が相手を苦しめていることに気づいていないから、覚えてすらないと否定しますよね。

 

嫌なことに向き合って、死ぬ気でやり遂げたことがある人は、今を前向きに、自分の価値を信じて、その都合アップデートしながら、人生を楽しんでいるんじゃないかな?

 

私は罪悪感を捨てたから、私は素晴らしいの!

 

なんて言っているバカは、モラルのかけらもないよね?

 

不倫して、正当化しているおばさんとか、全肯定とか言ってたまに見るけど、不倫とかって、罪悪感云々じゃなく、モラルの問題。

 

不倫を正当化するなら、最初から結婚なんかすんなって話です。

 

結婚をしといて、結婚制度はおかしいから、私は間違えてない!

 

ってバカですか?って思うのですよ。

 

代案ものなく、権利だけ、自分の正義だけ主張する人ばかり。

 

ありのままを感違いしている人が沢山いるんですよ。

 

ありのままの自分は素晴らしい。

 

そうだね、わかるよ。

 

でも、それ、自分だけにしときなって僕は思うのです。

 

罪悪感を抱えててもいーやん。

 

過去になんかあっても、今を変えたらいーやん。

 

なんでも、過去のせいにし過ぎやねん。

 

今がうまくいかないなら、過去や未来の為に今を変えたらいーやん。

 

人間って自分の都合の良いように記憶されてるんですよ。

 

あなたの過去も、あなたが、今うまくいかない都合の良い記憶になっているだけ。

 

だったら、正しく前を見て、受け入れて、今を変えたらいーんじゃない?

 

過去から今を紐といて、あなたは、未来を見れますか?

 

過去しか見ない人は、今を悲観しますよね?

 

そして、未来も同じように悲観します。

 

あなたが、生きているのは、今ここ。

 

そして、これからの未来。

 

だったら、過去なんてどーでもよくね?

 

って僕は思う。

 

僕の過去は、嫌なことから逃げた。

 

でもそこには、親とか罪悪感とか関係ない。

 

救われたくて、その場から逃げた。

 

その逃げた事実と向き合って、受け入れて、頑張ろう!って思うまでは時間がかかりましたよ。

 

でも、逃げた事実を受け入れる勇気をもてば人は変われる。

 

そこに、罪悪感をなくしたら、僕は、受け入れることもなく、変われないと思う。

 

だって、サイコパスじゃんそれ(笑)

 

あなたは、サイコパスになりたいんですか?

 

罪悪感をイメージできるから良心の呵責があるんです。

 

怒ると罪悪感を感じるから、ごめんなさいが言えるんじゃないかな?

 

ありがとうってことばもそう。

 

僕は、罪悪感って人間らしさだと思う。

 

なんでも、かんでも、ブロックや罪悪感のせいにすんじゃねーよ。

 

それも、何かのせい、誰かのせいにして、答えを探してるだけじゃない?

 

今回の宮迫さんやロンブー亮くんも罪悪感と良心の呵責にずっと苦しんで、そこから変わろうと、変えようと決断したのが会見だったと思います。

 

罪悪感ない人は、それすら都合よく肯定すればいいんでしょ?

 

そんな過ちを犯した私も肯定します!と。

 

自分で自分を赦すってそんなことではないですよね。

 

自分とトコトン向き合って、苦しみ抜いた結果そうのように自分を客観視できるのではないでしょうか?

 

くだらない誰かの主観に同調して、集団で本当に苦しんでいる人をさらに谷底落とすようなことがネットでは多いですよね。

 

このような人が増えてくるのが生きづらい世の中になっている原因でもあるんじゃないかなぁと思います。