スタビライザーの作製です | 模型とあれやこれ別館2

模型とあれやこれ別館2

こちらは本館ブログFc2「模型とあれやこれ」のサブブログです。
本館で書ききれなかった事、追加工作、考察を綴っています。
本館ブログと合わせてお読みください。

スタビライザーの作製です。


 

テンションロッドの下にスタビライザーが少しだけ見えます。
 

 

キットではチラリと見えるだけですが、アンダーカバーを脱着にしたので全貌が見えます。

 

 

製作は真鍮パイプ。
少し複雑な曲げ加工があるので、丸線を使う時はダボ打ちでかなり工作が楽に。

 

 

ダボの固定部は矢印部分。
穴開けだけに見えますが

 

 

テンションロッドブラケットのダボに穴開けしてます。

 

 

パイプに穴開け。
パイプなので貫通も楽。

 

 

ダボ打ち。
 

 

これでこの後の曲げ加工が楽になります。

 

 

反対側まで曲げて

 

 

アンダーカバーとの干渉を確認

 

 

反対側のダボ位置を確認してダボ打。

 

 

2本ダボで安定させました。

 

 

サスアーム側に曲げます。

 

 

そしてこの車の厄介な部分。
通常スタビライザーはブラケットを介してサスアームに付くと思いきや、リンク側に固定されます。

 

別パーツになります。
 

 

そしてトラブル発生。
固定部分の加工に長さが少しだけ足りない。
金属線なら作り直しですが、パイプを使っているので

 

 

継ぎ足しです。
足りないのは1.5mm程ですがメインパイプを2mm程短くしてから延長しています。

 

 

加工終了。

 

 

方眼の上に置いたので左右の長さが違うのがバレます。

 

 

付けちゃえば分かりません。

次は接続アーム。

 

 

金属線から。

 

 

ポンチ貫したプラ板に穴開け。
1mm径に穴開け。
物差しで押さえながら。

 

 

ダボののりしろにもなります。

 

 

ダボは片方だけ。

 

 

ブレーキが付くと組み立てスペースが厳しくなります。

続きます。